![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:219187 |
【4年】算数「分数」![]() 仮分数になおせばいいことにすぐに気づき、スムーズに問題を解くことができました。 分数の計算にも慣れてきました。明日、市原野小学校での分数の学習もがんばってほしいと思います。 【全校】総合的な学習の時間「鞍馬の魅力発信隊」![]() ![]() 1月24日(金)叡山電鉄の方にお越しいただき、鞍馬地域の魅力を引き出すのにどんな工夫をしておられるのかという事を中心にインタビューをしました。 大変興味をもち、叡山電鉄の方のお話に聞き、地域の魅力に対する理解を深めていました。 叡山電鉄の方、お忙しい中ありがとうございました。 【4年】図工「ほってすって」![]() ![]() ![]() バレンで刷ると、彫った部分が紙に浮き出てくる様子に歓声を上げていました。 来週、作品展で掲示しますので、保護者の皆様は是非ご覧ください。 【伝統文化調査チーム】鞍馬の魅力発信隊
貴船神社さんにインタビューに行きました。
今回は、「貴船祭はどうして始まったのか」、「どんな思いで貴船祭を続けられてきているのか」などを中心に、たくさんのことを教えていただきました。 ![]() 3年 外国語![]() ![]() ![]() 3ヒントクイズを出しました。 ヒントを出した後は What's This?といってみんなに正解を聞くことができました。 色のヒント It's red. 形のヒント It's circle. その他のヒント It's delicious. Whaat's This? 答えは、いちご、でした。 【4年】理科「もののあたたまり方」![]() ![]() ![]() 鉄の棒や板を熱すると、どのようにあたたまっていくかを予想し、実験しました。 鉄にぬったろうや、はりつけた示温テープがみるみる変わっていく様子に驚いていました。 【4年】算数「分数」![]() はじめは、数直線をヒントにして考えていましたが、少しずつ数直線を使わずに解くことができるようになってきました。計算で解く方法にも慣れていって欲しいと思います。 4年【国語】「熟語の意味」![]() 漢字の読み方や組み合わせを手がかりに、熟語の意味を考えました。 「木刀は木の刀だ」「願望は願い望むという意味だ」など予想することができました。 今後の漢字学習にも生かしてくれたらと思います。 【5・6年】 道徳![]() ![]() 3年生 市原野小学校との交流学習(音楽 体育)![]() ![]() 音のとくちょうに気をつけながら班のみんなと聞こえた音について話し合いました。 体育ではサッカーをしました。体をいっぱい動かしてボールを追いかけて、友達に声をかける様子がどんどん見られるようになってきています。 |
|