京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

下・南・東山支部生徒会交流会(その2)

 その後、「安心・安全な学校とは」というテーマで意見を交流し、お互いの意見を尊重し、誰もが「安心・安全」だと感じられる学校づくりに向け、意見を積極的に出し合いました。話し合いを通して生徒同士の仲が深まったと同時に、学校を率いていく責任感を高められる良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

下・南・東山支部生徒会交流会

 12月24日(火)午後、地下交流ルームにおいて「下・南・東山支部生徒会交流会」が行われました。今回の交流会には、8校の中学校の生徒会の生徒が集まりました。アイスブレイクで緊張がほぐれてから、各校ならではの取組や特色について紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

志 姿の期(その5)

 2年生のグループは、先日の洛友中学校への学校訪問の様子を、全校に発信しました。校区内にある夜間中学校で、さまざまな理由で学習できなかった方々が、意欲的に学んでいる姿に心を動かされたという感想も発表していました。

 明日から冬休みです。特に3年生は、勉強中心の毎日になると思いますが、規則正しい生活を心がけ、計画的に過ごしてください。家族との時間を大切にし、ゆっくり身体を休め、花の期への準備期間として有意義な日々を過ごしてほしいです。1月7日、元気に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

志 姿の期(その4)

 文化的事業では、美術部、美術科、理科、社会科、家庭科、校内ビブリオバトルの表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

志 姿の式(その3)

 式前に行った伝達表彰では、のべ52名の表彰を行いました。部活動では陸上部・柔道部・男子ソフトテニス部、外部チームの水泳部の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

志 姿の式(その2)

 「自分らしい生き方を探究し、次代と自らの未来の創り手になる」という学校目標を、今一度ふり返り、冬休みと花の期にいかしてほしい、と最後に言われました。
 
 石井先生からは、冬休みの生活に関連し、SNSの危険性について話がありました。16歳未満のSNS利用を禁止する法案が可決されたオーストラリアを例にあげ、日本は一律の規制がないものの、SNSの危険性について十分理解し、利用には十分注意してほしいと伝えました。
画像1
画像2
画像3

志 姿の式

 12月24日(火)、姿の期83日目。今学期の最終日です。
 体育館に集合し、伝達表彰 及び 志 姿の式を行いました。
 
 志 姿の式では、校長先生より話がありました。「姿の期のさまざまな学校行事・取組を、自分や集団の成長の機会にしてほしい、と伝えました。今、ふり返ってどうですか。」合唱コンクール、学校祭文化の部、体育の部、部活動、生徒会、探究学習、人権学習、和文化体験…これらさまざまな学習(学びの機会)に全力で取り組み、頑張ってきた日々をふり返り、周囲の人と交流しました。そして、話題は平均寿命の話になりました。今や長寿国と言われる日本の平均寿命が、時代によって変遷してきたこと、縄文・弥生時代の平均寿命は15歳程度だったこと、時代とともに寿命が延び、現在日本の平均寿命は世界で5本の指に入ること…。「人生100年」と言われる時代に生きる自分たちが、10年後・20年後・30年後・50年後の未来を見据えて生きることの大切さを実感する話でした。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(3年生)

 6時間目に、3年生の学年集会を行いました。生徒による前半は、12月に行った、より良い学校生活を送るために各専門委員と代表委員が考えた取組の結果報告を行いました。後半には、中学校生活最後の冬休み、花の期の過ごし方をテーマにした劇を、代表委員が行いました。笑いもありつつ、残りの中学校生活について改めて考える良い機会となりました。常に全校の先頭に立ってやってきた3年生らしい、堂々とした発表でした。
 生徒発表のあとに、3人の先生からお話がありました。「生活について」「進路について」「卒業に向けて」の話を、卒業までの日々と今やるべきことを考えながら、聞きました。
 どの学年も、生徒のいきいきとした姿が印象的な集会でした。明日は姿の期最終日。花の期で自分らしい花を咲かせられるよう、しっかりと自分を見つめ直す日にしましょう。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(2年生)

 5時間目に、2年生の学年集会を行いました。前半は、生徒たちによる楽しい発表がありました。バンド演奏、カラオケ、生徒会本部の劇、代表生徒による漫才・・・。劇では「学校のきまり」を取り上げ、漫才では姿の期をふり返り、進路学習で考えたことを表現するなど、楽しさの中に、今後の生活につながる有意義なふり返りでした。
 集会の最後は、学年主任の話でした。「冬休みは、進路学習をいかして、自分の興味ある高校や進路について調べ、来学期につなげてほしい」等の話を、真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(1年生)その2

 後半は、賑やかなサンタとその仲間が登場し、体育の部学年種目「栄光の架け橋」をなぞらえた風船リレー、「ハピネス」の学年合唱などのレクレーションを行いました。大いににぎわい、楽しいひとときを過ごすことができました。集会最後に、「みんなでつながる」という意味を込め、全員で『結』という文字を作り、集合写真を撮りました。来る2025年、更なる自分らしい花、1年生らしい花を咲かせられる花の期にしましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 学習確認プログラム(1、2年)
1/23 3年面接練習2
学習確認プログラム(1、2年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp