京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up7
昨日:218
総数:1220049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

学年集会の様子(3年生)

 6時間目に、3年生の学年集会を行いました。生徒による前半は、12月に行った、より良い学校生活を送るために各専門委員と代表委員が考えた取組の結果報告を行いました。後半には、中学校生活最後の冬休み、花の期の過ごし方をテーマにした劇を、代表委員が行いました。笑いもありつつ、残りの中学校生活について改めて考える良い機会となりました。常に全校の先頭に立ってやってきた3年生らしい、堂々とした発表でした。
 生徒発表のあとに、3人の先生からお話がありました。「生活について」「進路について」「卒業に向けて」の話を、卒業までの日々と今やるべきことを考えながら、聞きました。
 どの学年も、生徒のいきいきとした姿が印象的な集会でした。明日は姿の期最終日。花の期で自分らしい花を咲かせられるよう、しっかりと自分を見つめ直す日にしましょう。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(2年生)

 5時間目に、2年生の学年集会を行いました。前半は、生徒たちによる楽しい発表がありました。バンド演奏、カラオケ、生徒会本部の劇、代表生徒による漫才・・・。劇では「学校のきまり」を取り上げ、漫才では姿の期をふり返り、進路学習で考えたことを表現するなど、楽しさの中に、今後の生活につながる有意義なふり返りでした。
 集会の最後は、学年主任の話でした。「冬休みは、進路学習をいかして、自分の興味ある高校や進路について調べ、来学期につなげてほしい」等の話を、真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(1年生)その2

 後半は、賑やかなサンタとその仲間が登場し、体育の部学年種目「栄光の架け橋」をなぞらえた風船リレー、「ハピネス」の学年合唱などのレクレーションを行いました。大いににぎわい、楽しいひとときを過ごすことができました。集会最後に、「みんなでつながる」という意味を込め、全員で『結』という文字を作り、集合写真を撮りました。来る2025年、更なる自分らしい花、1年生らしい花を咲かせられる花の期にしましょう。
画像1
画像2
画像3

学年集会の様子(1年生)

 12月23日(月)、1年生の学年集会を行いました。前半は、各クラスの今学期を表す漢字一字を、書道で披露しました。また、花の期で目指す姿を表した漢字一字も発表しました。それぞれのクラスの漢字が発表されると、歓声を上げる人もいました。姿の期のふり返りアンケートの結果発表を行い、印象に残った行事や出来事を、互いに語り合いました。
画像1
画像2
画像3

居住地交流(1組)その2

 地域の仲間との交流は、なつかしい気持ちや新しい発見があって、楽しい時間でした。
画像1

居住地交流(1組)

 12月19日(木)、北総合支援学校中央分校の1、2年生と1組生徒が、居住地交流を行いました。中央分校から2名が来校、1名はリモート参加です。
 前半は、自己紹介の後、それぞれの学校紹介と出し物をしました。1組は、3年生代表がパワーポイントを使って、学校行事を紹介しました。その後、一昨日のクリスマスコンサートの曲を2曲、生演奏しました。中央分校は、ハンドベルで「we will rock you」を演奏した後、漫才を披露してくれました。1組生徒たちから「すごく良かった!」と声が上がりました。
 後半は、教室でボッチャをしました。リモート参加も含め、みんながプレーに参加し、点数を競いました。ボールがなかなか的におさまらない中で、ナイスショットが見られ、大変盛り上がりました
画像1
画像2
画像3

クリスマスコンサート(1組音楽)その4

 最後は、生徒全員によるトーンチャイムの演奏でした。複数のトーンチャイムを担当する人もいて、難しかったけれど、みんなで練習してきた曲です。「エーデルワイス」と「アメイジンググレイス」の演奏に、みんなうっとりした様子。ひと足早くクリスマスがやってきたようでした。
画像1
画像2
画像3

クリスマスコンサート(1組音楽)その3

 先生方による演奏もありました。葛城先生、長岡先生のフルートデュエット「クリスマスメドレー」は、教会にいるような厳かで美しい曲。迎先生と長岡先生のピアノ連弾「赤鼻のトナカイ」は、とっても楽しい曲でした。
画像1
画像2
画像3

クリスマスコンサート(1組音楽)その2

 「We wish…」は歌詞が英語で、英語の授業で発音練習をしたそうです。とてもきれいな発音でした。
 次の曲目「喜びの歌」は、1年生によるリコーダー演奏です。音出しのあと、4人でぴったり息の合った演奏を披露しました。
画像1
画像2

クリスマスコンサート(1組音楽)

 12月17日(火)、クリスマスコンサートを行いました。クリスマスにちなんだ歌や演奏を楽しんでもらおうと、音楽の授業で準備してきました。手作りのプログラムと飾りつけをした音楽室で10時に開演です。
 はじめに、「素敵なholiday」「We wish you are Merry Christmas」の2曲を歌いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 志 姿の式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp