京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up13
昨日:11
総数:222819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

ちゅうりっぷの球根を植えました(未就園児ひよこ組)

赤、白、ピンク、紫の4種類の中から好きな色を2色選んで、自分の植木鉢にちゅうりっぷの球根を植えました。
タライに入った土を触ると「ふかふかしてる!」「気持ちいい!」と土の感触を楽しむ子どもたち。それから植木鉢に両手で沢山すくってちゅうりっぷのベッドを作り、ふかふかのお布団(土)にちゅうりっぷの赤ちゃん(球根)を寝かせてあげました。
ノースポールの苗も一緒に植えて毎日お水をあげています。
「ちゅうりっぷ見てくる!」「大きくなってるかな?」「まだや。。。」と芽が出るのを楽しみにしている子ども達です。
にじ組になる頃に花が咲くのが楽しみです。

画像1画像2画像3

絵本の読み聞かせ、楽しかったね!(ふかふかランド)

 17日(火)のふかふかランドでは保護者の方(なかよし会)による絵本の読み聞かせがありました。

 子ども達が好きな『ぱんどろぼう』シリーズ。幼稚園にはまだ置いてない『ぱんどろぼうとりんごかめん』でどんなお話かわくわく。
 この季節にぴったりな絵本『かぜひいた』のお話では「風邪ひきたくないね」「風邪には気をつけようね」と改めて感じたり・・・
 トナカイを忘れたり、プレゼントを忘れたり『わすれんぼうのサンタクロース』では「サンタさん、大丈夫?」と心配しながらも思わず笑ってしまった子ども達。

 子ども達が喜んでくれるかな…と思いながらたくさんの絵本を用意してくださり、その中から3冊を読んでくだいました。
 おかげで子ども達は絵本の世界をじっくり楽しめたと思います。
 楽しい時間を、本当にありがとうございました。
画像1

毛糸遊び、楽しんでいます(ふかふかランド)

 「さむいね〜」こんな日にはふわふわ毛糸を触るとほっこり…

 12月に入って「先生、ふわふわのがしたい(ポンポンのこと)」「マフラーの続きしたい」という子ども達の声と共に、今年も毛糸遊びがはじまりました。

 今年もポンポンつくりにリリアン編みが大人気!
 「今日は何色の毛糸で編もうかな…」と毛糸遊びを楽しむ子どもたちです。

 また先日は、にじ組からマフラーを編んでいた〇くん「やっとできた〜」と大喜び。

 できあがったマフラーを見て「マフラー編んでみようかな…」と牛乳パックを使ってのマフラーつくりに挑戦する子どももいます。

 この季節にぴったりの遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

年末を感じて… 〜5歳児 しめ縄飾りづくり〜

サンタクロースへ思いを馳せた遊びや生活を送りながら、だんだんと近づく年末を感じる生活も同時に送っています。
今日は、5歳児そら組の子どもたちに、年末の大掃除をする意味や、昔から伝わる日本の伝統文化などに触れる話題をした後、新年もいい年になりますようにと願って、しめ縄づくりを始めました。まずは、友達と力を合わせて藁を編み、しめ縄の土台づくり。
「そっち持って」
「はい!交代」
「よし引っ張って!」
と息を合わせて編んでいきました。その後、千代紙や折り紙などを使って飾りつけて続きはまた明日。さて、どんなしめ縄が出来上がるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 深草幼稚園学校評価

 遅くなりました。申し訳ありません。
 令和6年度深草幼稚園学校評価年間計画をお知らせします。
⇒ 令和6年度 深草幼稚園学校評価年間計画

親子歯磨き指導がありました。

今日は、学校歯科医さんと歯科衛生士さんに来ていただき、4・5歳児親子に歯磨き指導をしていただきました。パペット人形を使って楽しくわかりやすく歯の話をしていただいたあと、実際に歯ブラシを使って正しい歯の磨き方を教わりました。食後には、教わったことを思い出しながら歯磨きをする姿、また
「先生見て。ほらきれいになった」
「すっきりした!」
と気持ちよさそうな姿も見られました。今回を機に、自分の体に興味をもち、自分の体を自分で意識して大切に守っていけるよう、幼稚園でも毎日食後に歯磨きをする習慣を身に着けていこうと思います。
学校歯科医さん、歯科衛生士さん、ありがとうございました。
ご参加いただきました保護者の皆様もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

折り紙遊びと季節のカレンダーづくり(ふかふかランド)

 今月の折り紙遊びは『サンタクロース』を折りました。

 12月に入り遊戯室には大きなツリーを飾り、クリスマスの絵本に親しんでる子ども達。

 「折り紙でサンタクロースが折れるん?」と言いながらも簡単に折れたのが嬉しくて、サンタクロースでいっぱいになるほど楽しむ姿がありました。

 「サンタさん、幼稚園にもきてね…」と思いを寄せながら折り紙遊びと季節のカレンダーづくりを楽しみました!
画像1
画像2
画像3

ふかふかランド(預かり保育)

 ふかふかランドではクラスの友だちはもちろんのこと、遊びを通して異年齢でのかかわりも大切にしています。

 「一緒にあそぼ」「いれて」「いいよ」「これどうやって遊ぶの?」「教えてくれへん?」とかかわりあって遊び楽しむ姿が日々見られるようになってきています。

 先生や友だちと色々な玩具でほっこりと遊ぶ…そんな時間にしていきたいです。

 来週もいっぱい遊ぼうね!!

画像1
画像2
画像3

未就園児クラスたまご組・ぷちひよこ組

 
 未就園児クラスたまご組・ぷちひよこ組ではクリスマスリースやバッグつくりを楽しみました。

 おうちの人と一緒に、木の実を飾ったり、シールをはったり、ふわふわキラキラの飾りをつけたりして製作を楽しみました。

 素敵なプレゼントバックができたのでプレゼントを入れたいね!と『サンタさん』を呼んでみることに・・・「サンタさ〜ん」

 すると…「は〜い」と大きなプレゼントを持った『サンタさん(園長先生サンタ)』が来てくれました!

 ちょっとびっくりの子ども達でしたが『プレゼント』をもらって大喜び。一足早いクリスマスとなり、うれしい日になりました。

 素敵なリースやバッグができたね。来週も製作材料を置いておきます。製作も楽しみに幼稚園に遊びにきてください。お待ちしてます。



画像1
画像2
画像3

親子でプレゼント袋を作ったよ(未就園児ひよこ組)

画像1画像2
サンタさんからプレゼントが届くようにと親子でブーツを製作しました。
画用紙の色を選んでる時から、「いつ作るの?」「早く作ろう!」と楽しみにしていた子ども達。
好きな色の画用紙に、形や色も親子で相談しながら折り紙でツリーを作って貼って、シールやクレパスを使って飾り付けも楽しみました。プレゼントが落ちないように毛糸でブーツの形に仕上げをして、持ち手を付けて完成!
「サンタさん!来てね!!」とブーツに向かって言う姿があったり、「作るの楽しかった!」とおうちの方と一緒に作ったことがとっても嬉しそうな子ども達でした。
ありがとうございました。
サンタさんが来るのが楽しみですね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp