![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:219222 |
体育授業参観
12月3日(火)5校時は体育授業参観で、全校でマット運動に取り組みました。学習が始まった時はうまくできなかった技も、友達にアドバイスをもらいながら練習を重ねることで、できるようになってきました。いろいろな技を組み合わせた発表会では、さらに成長を感じることができました。
ご参観いただいた保護者の皆様には、グループごとの振り返りにもご参加いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】 曲想の変化を楽しもう![]() 【4年】市原野小との交流学習![]() ![]() 今日は、市原野小学校で初めての朝会です。 一緒に校歌を歌ったり、校長先生の話を聞いたりしました。 交流の回数を重ねるごとに慣れてきているようです。 どんどん自分を出していってほしいと思います。 【4年】算数「小数のかけ算とわり算」![]() 2÷3の商を小数でどう表せばいいかを考えました。 がい数を用いればいいことにすぐに気づき、がい数を用いて表すことができました。 【4年】市原野小学校との交流![]() ![]() ![]() 今回は朝の会から一緒に活動しました。 1時間目の道徳では、「生き物の命の大切さ」について考えました。グループ交流や全体交流で、色んな考えに触れることができました。 2時間目の保健では、自分の気持ちや相手の気持ちを大切にするために、経血や精液の処理や廃棄の仕方はどうしたらいいかを学習しました。 市原野小学校との交流学習にも慣れてきて、積極的に発言したり、友達と話したりする姿が多く見られました。 、 【6年】市原野小学校との交流学習
市原野小学校に交流学習に行きました。
今日は、体育と国語を学習しました。 どちらの学習でも、市原野の友達の前で発表をすることができました。 交流を重ねるにつれて、雰囲気にもどんどんなじんできています。 ![]() ![]() 【4年】外国語「What do you want?」![]() 「I have apples , strawberries and melons in my parfait.」などの表現を使い、自分のお気に入りのパフェを紹介しあいました。 ジャスチャーなども使いながら、お気に入りの理由も伝え合うことができました。 【5年】 漢字の広場![]() ![]() 3年生 マット運動![]() ![]() 自分ができる技に挑戦中です。 体育参観にむけて、どんな技の組み合わせにしようか考えています。 【4年】社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」![]() なぜ第2疏水をつくることになったのかを予想し、資料で確かめました。 「京都の町に電灯をたくさんつけるためだと思う。」「船の行き来をさかんにして京都にもっと物を集めようとしたのかな。」など、今までの学習を元に予想をすることができました。 |
|