![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:204404 |
【4・6年生】合同体育『タグラグビー』
4年生と6年生の混合チームで、タグラグビーの試合をしました。各チーム6年生を中心に作戦を考え、上手にパスを回したり、ステップを踏んだりするなど、これまでの学習の成果を発揮していました。また、タグを上手にとるためにポジションを考えたり、サイドラインに追い込んだりするなどの工夫も見られました。
明後日から12月に入ります。寒さも増してきましたが、今日の体育のようにスポーツを楽しみながら、元気いっぱい体を動かしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年理科 ものの温度と体積
4年生は金属の体積の変化を実験しました。初めてガスコンロを使い、火を使っての実験です。初めはおそるおそる実験をしていた子どもたちですが、徐々に慣れていき最後には楽しみながら変化に気付くことができていました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】総合「玄武神社見学」![]() ![]() 総合的な学習の時間では、1月のまとめや2月の発表会に向けて、12月にたくさん見学に行きますが、いろいろな体験を通して柏野のまちのことを知り、誇りに思ってほしいと思います。 【3年生】食の学習「大豆のみりょくを伝えよう」
3年生は、3時間目に栄養の先生による食の学習がありました。今回は、国語科「すがたをかえる大豆」の学習と関連付け、「大豆のみりょくを伝えよう」をテーマに学習しました。ロイロノートを使って、献立表の中から大豆が使われているものを探したり、大豆の栄養価についてクイズ形式で楽しみながら解いたりしました。最後に、柏野小学校のみんなに向けて「大豆のみりょくカード」を書きました。
今日の給食では、早速「チリコンカーン」に大豆がたくさん入っていました。みんなランチルームで味わいながら食べました。 大豆のみりょくカードは、ランチルーム前に掲示しますので、よかったら見てくださいね! ![]() ![]() ![]() 給食室 「11月27日 今日の給食」![]() ![]() ☆コッペパン(国産小麦100%) ☆牛乳 ☆チリコンカーン ☆野菜のホットマリネ ☆チーズ 今日は、3年生で食の学習「大豆のみりょくを伝えよう」をしました。 ちょうど今日の給食はチリコンカーン! 大豆をしっかりと味わって、甘みや食感を楽しみながら食べてくれました! 授業の中では国語の学習や、食の学習、給食時間で見つけた大豆のみりょくを集めて1枚のポスターを作成しました。 他の学年の子どもたちにも、大豆のみりょくが伝わるといいなと思います。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【4年】彫刻刀の使い方を知ろう!![]() ![]() ![]() 学習の最後には、彫刻刀の使い方にも慣れてきたのか、黙々と彫り進める様子が見られました。 【6年生】国語科「発見、日本文化の魅力」![]() ![]() そして学習を生かして、自分が選んだ日本文化について魅力を伝える文章を書きました。自分なりの魅力が伝わるように、資料も用い方や言葉の用い方などを工夫しました。 【6年生】茶道体験をしました![]() ![]() 体験を通して、茶道の様々な作法には「おもてなしの心」があふれていることや、茶わんやお花にも意味が込められていることを知った子どもたち。伝統文化に触れる貴重な経験となったようです。 1年生 秋のリース作り![]() ![]() ![]() 【3・6年生】合同体育「ポートボール」
学習発表会の6年生の校歌の合奏では、3年生が友情出演しました。3年生が「6年生にお礼をしたい」「6年生と一緒に何かをしたい」という思いから意見を出し合い、3・6年生合同の体育「ポートボール」を企画しました。
3年生と6年生の合同の6人4グループで2試合ずつしました。3年生と6年生がお互いに声をかけ合いながら、ボールをパスしたり、シュートしたりと楽しく活動できました。6年生が卒業するまで、あと少しですが休み時間など誘い合って、他学年の友達とも交流を深めていきたいですね! ![]() ![]() ![]() |
|