![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:218929 |
【6年】市原野小学校との交流学習
市原野小学校に交流学習に行きました。
5時間目は「外国語」、6時間目は「体育」を学習しました。 外国語では、鞍馬地域にある施設や、そこでできることを市原野の友達に伝えました。 体育では、サッカーでボールを真っすぐ蹴るためのポイントを全員の前で伝えていました。 ![]() 【4年】市原野小学校との交流![]() ![]() ![]() 5時間目の道徳では、「分けへだてない態度で接すること」について考えました。 グループで話し合い、考えを深めることができました。 6時間目の算数は「だれでしょう」という学習をしました。 示された条件を表に整理し、順序良く推論して問題を解きました。 近くの友達と相談しながら取り組む姿も見られました。 【4年】保健「体の発育発達」![]() 思春期の体の変化、異性への関心の芽生えは大人の体に近づいていることを理解することができました。 自分の体に関心をもち、大切にしていこうとする態度が見られました。 【5年】 食べて元気!ご飯とみそ汁![]() ![]() 【4年】算数「小数のかけ算とわり算」![]() 7.2÷3の計算の仕方を考えました。 筆算でもできることに気づき、どんどん意欲的に問題を解く姿を見られました。 【4年】書写「文字の組み立て方」![]() ![]() 「竹笛」という字に取り組みました。 「竹」は「かんむり」になると形が少し変わること、由も笛という字を書く時は、少し横長になることなどに気をつけて書きました。 【全校】体育「マット運動」![]() ![]() 今日は、自分ができる技や少しがんばればできそうな技に取り組みました。 多くの技ができるように、また、よりきれいにできるように意欲的に活動していました。 【3・4年】山びこタイム![]() ![]() ![]() 自分が心に残ったことについて発表しました。 どの児童も聞き手を意識して、しっかり伝えることができました。校長先生からも伝え方が上手になったことをほめてもらいました。 山びこタイム 中学年![]() ![]() 3年生と4年生の発表です。 4月になってからこれまでの学習や生活で、心に残ったことを作文にしました。 どの子も自分の思いをしっかりと発表することができました。 【4年】国語「工芸品のみりょくを伝えよう」![]() 今日は、自分の調べてみたい工芸品を図書館で調べました。 「和傘は工芸品なのかな。」「京都には、工芸品がとても多いな。」など多くの疑問を持ちながら、調べる姿が見られました。 |
|