京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:204428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

1年生 生活科「秋みつけ」

1年生は船岡山へ「秋みつけ」に行きました。
どんぐり、もみじ、たくさん見つけられるでしょうか。

よく見てみると道の横にかわいらしいどんぐりがたくさん落ちていました。
落ちているまつぼっくりは珍しく、拾えた子は少ないようです。
いつもなら気付かないきれいな紅葉も感じながら、たくさんの秋を見つけて学校に持ち帰ることができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】社会見学_

画像1画像2
 見学が終わるとお弁当タイム♪たくさん歩いたので、お腹を空かせていた子どもたち。
お弁当を食べ終えると、広い原っぱで自由時間。岡崎周辺の雰囲気も味わえ、とても充実した社会見学となりました。

【4年】社会見学_南禅寺水路閣

画像1画像2
 琵琶湖記念館での見学を終えると、学んだことを肌で感じれるよう、蹴上インクライン、慰霊碑、田辺朔郎像、南禅寺水路閣と歩いて見学しました。
 見学の途中では、翔鸞小学校の友達とクイズラリーをしました。またグループ写真や合同写真も撮り、終始和やかな感じでとてもよかったです。

【4年】社会見学_琵琶湖疏水記念館(1)

画像1画像2
昨日、社会見学に行ってきました。観光客でにぎわう秋の京都を楽しみながらも翔鸞小学校の友達と一緒に学習に取り組むことができました。

給食室 「11月19日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆さんまのかわり煮
☆さつまいもの栂尾煮
☆とうふの吉野汁

今日は、5年生で食の学習「おいしいに隠された言葉を見つけよう」をしました。
おいしさは、体の様々な感覚機能を使って見つけ、表現することができます。

「おいしい」という言葉を使わずに、五感を使った表現方法を学習し、給食時間に実践しました。

給食のおいしさを五感で見つけた言葉を使って、おいしさを食レポしてくれました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

柏野タイム(学習発表会)

11月15日(金)に学習発表会を行いました。
各学年学級で、これまでの学習成果をまとめ、音楽や劇などを交えて発表しました。
緊張しながらも一生懸命に表現する姿がとてもすばらしかったです。
また、観客席からの拍手や感嘆の声など、あたたかな雰囲気も柏野小学校のよさと感じました。
今年度で閉校する柏野小学校最後の学習発表会となりました。
学んだことをまた次へとつないでいってほしいと思います。
お忙しい中足をお運びくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

【2年生】学習発表会

15日(金)
柏野小学校最後の学習発表会でした。
とても緊張したようですが、これまで学んできたことをしっかりと伝えられました。
チャンツや歌も笑顔で楽しんでできました。
画像1

【2年生】食の学習

13日(水)に栄養教諭の先生と食の学習をしました。
わたしたちが毎日食べている野菜にはいろいろな特徴があることに気づけるよう、実際に野菜に触れながらクイズを作りました。
給食時間には、野菜をしっかり味わって、学んだことをたしかめていました。
画像1

給食室 「11月13日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆全粒粉パン
☆牛乳
☆豚肉のケチャップ煮
☆野菜のスープ煮

今日は、2年生で食の学習「野菜のひみつを大はっけんしよう」を行いました。
毎日必ず登場する「野菜」。体にいいとはわかるけど、苦手な人も多い食べ物。どんな良いところがあるのかを考えました。

給食時間には、五感を使って3種類の野菜を味わいました。とても素敵な発見をたくさんしてくれました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

4年理科 ものの温度と体積

4年生は初めての理科室での実験です。
子どもたちはこの日が来るのをずっと楽しみにしていました。
実験の結果をじっと見つめ、「ゼリーが動いた!」と楽しそうに実験をする子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果・分析

学校のきまり

R7 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp