京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up7
昨日:27
総数:212608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜                    令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断>令和6年11月14日(木)

【全学年】体育 リズムダンス

画像1
体育の学習でリズムダンスをしています。
最後の運動会で発表をするので、全員でどんな風に踊りたいか、どんな運動会にしたいかということを考え、心を一つにして取り組んでいます。

3年生 国語 ポスターを読もう

画像1
ポスターを見て、その工夫を見つける学習をしました。

同じことを紹介しているポスターでも
「こっちのポスターの方が景色が分かりやすいね。」
「こっちのポスターの方が地図が詳しく書いてあるね」

2枚のポスターを見比べて、同じことを紹介するのでもいろいろな工夫がされていることに気が付きました。

4年生 社会 くらしと水

画像1
自分たちの生活で何気なく使っている水。
生活の中でたくさん使っているということに気づき、蛇口をひねれば水が出る便利さに気が付きました。

そこで、学校の中にはいくつ蛇口があるのだろう、と疑問を持ち探してみました。

特別に給食室をのぞかせてもらい、いろろなものを洗うには水がたくさんいるからたくさん蛇口があることに気づくことができました。

【5年】 作家で広げるわたしたちの読書

画像1
8月27日(火)1時間目の国語科の学習では「作家で広げるわたしたちの読書」で、夏休みに読んだ本の紹介をしました。どの本もおもしろそうで、さっそく読もうとしている人がいました。

【4年】2学期が始まりました

画像1
画像2
画像3
 2学期が始まり、子ども達の元気な姿が学校に戻ってきました。

 今日、4年生は2学期どんなことをがんばりたいかを考えたり、国語科で詩を朗読したり、夏休み中に大きくなった「ツルレイシ」(ゴーヤ)の観察をしたりしました。

 初日から、やる気いっぱいの子ども達の気持ちが伝わってきました。

2学期スタート!

 各学年、2学期がスタートしました。
 みんな元気に登校して、学校生活を楽しんでいます。
 3年生は、新しい教科書を配っていました。教科書を開き、どんな学習をするのか楽しみにしていました。
 4年生は、夏休みの思い出や自由課題の作品について話していました。アイデアある作品が並び、それぞれの作品を見たり、話を聞いたりしていました。
 5,6年生は、合同で夏休みの思い出を交流していました。質問をし合ってより詳しく伝え合うことができました。
 
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

夏休みが終わり、新学期が始まりました。学校に子どもたちの笑顔が戻り、にぎやかな声が響くようになりました。
始業式では、校長先生からどんなことにも全力でがんばること、たくさんの友達をつくること、自分の思いや考えをしっかりと伝えられるようにすることなどのお話がありました。
生活リズムをと整え、暑い日を乗り越えて、最高の2学期を送ってほしいと思います。
画像1
画像2

2学期スタートに向けて

夏休みは楽しく元気に過ごせているでしょうか。
来週から2学期がスタートしますよ!

そこで…

 〇提出物、学校の持ち物の用意はできていますか
  →「あっ!」「まだや!」「忘れてた!」はありませんか?
 〇生活リズムを「学校リズム」にしましょう
  →「早寝・早起き・朝ごはん」学校に出発する時間には、心も体も
   「シャキーン!」になっていますか?

2学期始業式には、「しゃっきり」したみんなに会えることを楽しみにしています。
残りの夏休みも楽しく元気に過ごしてください。

よい夏休みを…

画像1
 

着衣水泳

 3時間目に着衣水泳を行いました。いつもの水泳運動とは違い、服やくつのままでは泳ぎにくいことを実感しました。そして背浮きをしながら呼吸して移動したり、ペットボトルを使ったりして、水の中でも長い時間、体力を使わずに過ごす方法を知りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校のやくそく

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp