![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:218981 |
11月1日 学習発表会 3年生
今日は学習発表会。3年生は社会科「商店のはたらき」で学習したことを劇やクイズのような形で発表しました。スーパーに社会見学に行って見つけた工夫をわかりやすく伝えることができました。
![]() ![]() ![]() 【4年】学習発表会練習![]() 相手に伝える意識をもって、落ち着いて発表することができていました。 明日も力を発揮してくれることを願っています。 【4年】社会「琵琶湖疏水見学」![]() ![]() ![]() 浜大津の取水口、山に掘られた「たてこう」、蹴上ではインクライン、田辺朔郎像、水路閣などを見学しました。 市原野小学校の友達とも、交流を深めることができました。 【6年】洛北のWA
洛北中学校で数学の授業体験をしました。
トランプを使って、正の数・負の数の計算をゲーム形式で学習しました。 最後にはプリントの問題を、ゲームを通して身に付けた力で、しっかり解くことができました。 他にも、洛北中学校の生徒会が考えてくれたクイズやゲームを楽しんでいました。 ![]() 【4年】社会「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」![]() 明日の見学で行く、インクラインや「たてこう」の写真を見て、想像を広げ、意欲を高めていました。 実物を見て、その大きさや歴史を感じたり、いろいろな疑問をもったりしてほしいと思います。 【5・6年】 あんなところがこんなところに![]() ![]() 【4年】算数「面積」![]() 1平方センチメートル、1平方メートル、1アール、1ヘクタール、1平方キロメートルのそれぞれの1辺の長さや面積を比較しました。 一辺の長さが10倍になると、面積は100倍になることに気づいていました。 【6年】音楽科 曲想の変化を楽しもう![]() 今日は、キーボード・リコーダー・木琴の3つの楽器を用いて行いました。 キーボードに挑戦し、「難しい」と言いながらも、何度も挑戦し頑張って演奏していました。 【4年】外国語活動「Alphabet」![]() ペアになり、英語で書かれたお店の名前を当て合う活動をしました。 「Do you have an “s”?」 「Do you have a “p”?」など質問しながら、相手の指定した看板を予想しました。 ジェスチャーを使ったり、相手の手のひらにヒントとなるアルファベットを書いたりしながら、楽しんで表現することができました。 【5年・6年】図工![]() ここからみると ダンボールや、色画用紙を使って こんなところにこんなものが!と思える作品を作りました。 階段のてすりや扉、壁にまで。 発見すると楽しい気持ちになりますね。 |
|