京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:8
総数:204400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

5年生 花背山の家 1日目4

野外炊事でカレーライスを作りました。
おいしくできたでしょうか。
画像1
画像2

【3・6年生】力を合わせて頑張っています!

画像1
 学習発表会まで1週間となりました。
 3年生と6年生は少ない人数で毎日学習していますが、この機会に力を合わせて合奏に挑戦しています。
 ぜひ当日も楽しみにしていてくださいね。

【3年生】総合「やすらい祭り」のお話を聞きました

画像1画像2
 3年生の総合的な学習の時間では、柏野のまちについて学習をしています。今日は、柏野小学校出身の地域の方に来ていただき、柏野のまちに昔から伝わる「やすらい祭り」についてのお話を聞きました。
 これまで「やすらい祭り」を見たことがないという人も多かったのですが、お話を聞いて「見てみたい」、「やってみたい」という感想を話している人もいました。お話ししていただいた地域の方は、小学生の頃に笛を吹いておられたそうです。
 来週の学習発表会でも、学習したことをみんなに伝えていきたいですね!

5年生 花背山の家 1日目3

〈冒険の森アスレチック〉
ロープをしっかりと持ち、ワイルドなコースを進んでいきます。
無事に目標の場所に辿りつけたでしょうか。
友達が一緒だからこそ、挑戦できることもあります。
レッツチャレンジ!!
画像1
画像2
画像3

衣笠中学校チャレンジ体験

 11月5日(火)から本日まで、衣笠中学校の2年生がチャレンジ体験として、柏野小学校で職場体験をしました。
 各学年で職場体験をしたり、高学年に向けて自分の経験を振り返りながら中学校の学習や部活動について話をしてくれたりしました。
 互いにとって貴重な時間となりました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 1日目3

花背山の家に到着し、翔鸞小学校と入所式を行いました。
合同でいろいろな活動を一緒にします。
入所式の後はお弁当タイムです。おいしそうに食べていました。朝早くからご準備くださりありがとうございました。
画像1
画像2

【6年生】大地のつくりと変化 2

 双眼実体顕微鏡を使って、火山灰の粒を観察しました。大きさや形、色の特徴などについて気付きを交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 1日目2

5年生は無事花背山の家に到着しました。
お弁当を食べ、冒険の森アスレチックを楽しみました。
写真が届きましたら、ホームページを更新していきます。

5年生花背山の家 1日目1

画像1画像2
5年生は本日から11月10日(日)まで、花背山の家へ宿泊学習に行きます。
全員が元気にそろい、出発式をした後、学校を出ました。
6年生が見送りにかけつけ、「がんばっておいでや〜」と声かけをしてくれる様子も心あたたまります。保護者の皆様も早朝より、準備のご協力やお見送りなどありがとうございました。

【6年生】大地のつくりと変化

 科学センターからお借りした道具を使い、れき・砂・どろに分ける実験を行いました。つぶの大きさを見比べる中で、それぞれの違いに気が付くことができました。今後も実験や観察を行い、地層のしま模様について調べていきたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果・分析

学校のきまり

R7 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp