京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:7
総数:204404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

【6年生】「国語科」なかよしデーにする遊びを議論しよう

画像1画像2
 国語科「みんなで楽しく過ごすために」では、なかよしデーにする遊びを議論して決定しました。名前を呼んだり好きなものを知れたりする工夫をして準備をし、先日のなかよしデーで実行しました。
 実際にやってみて、反省点は多いようでしたが、「またやりたい!というつぶやきが聞こえてうれしかった。」「いつも以上の笑顔が見れとてもうれしそかった!」という感想があふれていました。
 貴重な異学年交流の機会であるなかよしデー。残りの時間も大切に仲を深めてほしいと思います。

【3年生】総合 「西陣織」見学

画像1画像2画像3
 3年生の総合的な学習の時間では、柏野の地域に昔から受け継がれているものについて学習を進めています。見守り隊でお世話になっている地域の方が、手織りの西陣織をされていることを知り、今回見学とインタビューをさせていただきました。
 実際に、はたおり機で織る様子を見学し、手作業で時間をかけて丁寧に1枚を仕上げられていることに、子どもたちも感動していました。「若い人にも関心を持ってほしい」という思いを聞き、「西陣織についてもっと知りたいと思った。」「織られた生地がきれいだったので、やってみたいと思った。」など、さらに西陣織について学びを深めることができました。ありがとうございました。

【6年生】ランニングチャレンジを頑張っています!

画像1画像2
 2学期からランニングチャレンジという取組を始めています。体力や記録の向上を目的に、週1回の練習を2月まで続けていく予定です。
 先週末は西京極総合運動公園にて陸上競技大会に参加してきました。ハードル走や走り幅跳びなどに出場しました。緊張していたようでしたが、よい経験になったようです。教室では記録証渡しを全員で行いました。頑張る仲間の姿を称え合える6年生。素敵です!

【1・2年生】翔鸞小学校との交流

25日(金)に翔鸞小学校に行ってきました。

画像1
画像2

給食室 「10月25日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆焼き開いわし
☆関東煮

今日は、新献立の「焼き開いわし」が登場しました。
生のいわしの開きをスチコンでじっくり焼き上げていて、魚のおいしさが味わえる献立です。

たっぷり脂がのっていて、おいしいと大好評でした!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

かしわのタイム(人権) 授業参観・講演会 1

 水曜日は、かしわのタイム(人権)の授業参観・講演会がありました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
 柏野小学校では、学年ごとに学習テーマを決め、6年間で人権についての学習が網羅できるようにしています。子どもたちが、人権について、しっかりと考える様子を見ていただけたかと思います。また、お家でも今回の学習についてお話をしていただけたら嬉しく思います。
 講演会では、「性の多様性」をテーマにお話をいただきました。今後の子どもたちの教育につながるとても貴重な時間となりました。
柏野小学校の子どもたち一人一人が輝けるよう、今後も取組を続けていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

かしわのタイム(人権) 授業参観・講演会 2

 
画像1
画像2
画像3

かしわのタイム(人権) 授業参観・講演会 3

 
画像1
画像2

【2年生】体育科 パスゲーム

 ゲーム形式の学習に初めて取り組んでいますが、なかなか盛り上がっています。
 上手くいくことも、いかないこともありますが、みんなで話し合って次の学習につなげています。
画像1
画像2

【4年】食の学習

画像1画像2画像3
 栄養教諭と「食の学習」です。今回は、カルシウムについてです。学習の中で、カルシウムの多い食べ物を予想したり、骨との関係について考えたりと、多くのことを学びました。
 骨は大人になると成長しないことを知った子どもたち。今が一番成長できる時期です。食事だけでなく、しっかり睡眠もとって大きく成長してほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査結果・分析

学校のきまり

R7 新入学児童保護者様

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp