![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:50 総数:222161 |
初めての絵の具あそび(未就園児ひよこ組)
「明日は絵の具あそびするよ〜」のお知らせに「やったー!」「早くしたい!」と楽しみにしていたひよこ組の子ども達。
たまご組のお部屋を借りてみんなで大きな段ボールにペタペタ。 赤、ピンク、黄色、青、水色、黄緑、緑の7色の絵の具を並べると、手や足を入れて感触を楽しんでいました。自分の手や足、服にも塗って、どんどんダイナミックになり、絵の具の上に「海みたい!」と寝転んで泳いだりする子もいました。 「楽しかった!」「明日もしよう!」と言う子がいたり、絵の具を触るのが苦手な子も少し触れてみる事が出来て、みんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() たまご組・ぷちひよこ組「食べ物について話そう」![]() ![]() 「バランス良く食べさせたい」 「好き嫌いなく食べるようにさせたい」 「野菜を食べてほしい」 など、食べ物についてとっても悩んでしまうもの。 そこで、今日のたまご組・ぷちひよこ組は食べ物について話しました。 ★野菜を食べさせたいので、細かく刻んで料理に入れています ★その日にあまり食べなくても、次の日に食べることもあるから、あまり神経質にならず長い目で見るようにしています ★キノコ類は冷凍すると栄養価が上がります! ★納豆は栄養価が高いのでうまく使っています ほぉ〜!みなさん、たくさんの工夫やどっしりした考えで素晴らしい! いろんな話を聞かせてもらい、こちらが感心して楽しく聞かせていただきました! またこんな機会を作って、それぞれの工夫を聞き合いっこしましょう! 運動会ごっこ楽しい!(未就園児ひよこ組)![]() ![]() ![]() お兄さん、お姉さんたちに憧れてる子ども達は、「今日はこれで遊ぼう!」と紅白玉を出してみると投げたり、上に寝転んだり、頭に乗せてみたり、全身で楽しみ、最後の片づけは赤と白を別々に入れる事を伝えると自然と「白チームがんばるぞ!エイエイオー!」「赤チームがんばるぞ!エイエイオー!」と掛け声をかけて張り切っていました。 巧技台が並んでるのを見つけて、「のぼってもいい?」といろんな高さに登ることも大好きです。体操やかけっこはそら組、にじ組がしているのを見て真似っこを楽しんでいます。 未就園児クラスのミニ運動会も楽しみにしている子ども達です。 PTA秋バザー 11/13(水)開催!![]() ★時間:10:00〜12:00 ★場所:たまご組の部屋前のテラス 皆様のお越し、お待ちしています! 深草ふれあいプラザ2024にステージ出演しました!
今日は、地域の藤森神社で行われた『深草ふれあいプラザ2024』に、深草幼稚園の4・5歳児がステージ出演しました!拝殿ステージに立って、たくさんのお客様の前で、深草幼稚園の歌や運動会で歌った歌や体操を披露しました。最後は、運動会で5歳児が踊った『よさこいソーラン』を、今日は4歳児も一緒に踊りました。藤森神社中に響き渡る子どもたちの掛け声に、終わった後には大きな拍手をいただき、子どもたちも大満足でした!深草地域の皆さん、いつも深草幼稚園の子どもたちを温かく見守っていただき、本当にありがとうございます。これからも、子どもたちの笑顔と元気でご恩返しをし、深草地域を皆さんと一緒に盛り上げていければと思います。保護者の皆さん、休日にもかかわらず、たくさんご参加いただき、ありがとうございました!
![]() ![]() カブトムシの幼虫がたくさんいたよ![]() ![]() ![]() 幼虫が気持ちよく過ごせるように、そして、元気に大きくなれるようにと、新しい土にかえることにしました。新しい土に水を混ぜてふかふかのベッドができました。カブトムシの幼虫が土の中にどんどん潜っていく様子を見ながら、どの幼虫が早く潜るか“潜りっこ競争”の実況をしたり、「かくれんぼしてるんじゃない?」「もういいかい?」と話しかけたりと、子どもたちの発想の豊かさを感じました。 集めた幼虫のうんちは肥料として大根やサツマイモ、花にまきました。この肥料の力で、幼稚園の栽培物がぐんぐん大きくなってくれたらいいなと思います。自然の循環を感じた1日でした。 特別な時間・・・(ふかふかランド)![]() 少人数でも楽しめるカードゲームをしたり、つくって遊ぼうを楽しんだり・・・ 「先生、白い紙とペンを出して!」「いっぱいかけたら本にしたいねん」と今日の二人は仲良くお絵かきを楽しんでしました。 夕方はほっこりと・・・ゆったりと・・・ 水曜日のふかふかランド(預かり保育)
水曜日のふかふかランド(預かり保育)では午後からたっぷりと時間があるので、園庭での遊びも楽しんでいます。
今日は毎日楽しんでいる竹馬で競争してみたり、鬼ごっこを楽しむ姿もありました。 「鬼ごっこしよ」とみんな足をだして『鬼きめ』 鬼の決め方も子ども達のルールがあり、面白い! 広い園庭を元気いっぱい走り回って遊ぶ子ども達でした! ![]() ![]() ![]() たまご組・ぷちひよこ組の様子![]() ![]() おうちの人と一緒に一本橋を渡ったり、滑り台を滑ったり・・・ちょっと高い台から勇気をもって「えい!」とジャンプしてみたり、ひらひらゴムを飛んでみたり・・・ 体を動かして遊んで楽しかったね。未就園児運動会もお楽しみに! 18日(金)のぷちひよこ組はあります。みんなで一緒に遊ぼうね。待っています! 運動会 その9
閉会式では、待ちに待った金メダルを一人ずつ園長先生からかけていただきました。胸に光るメダルを何度も何度も眺めては、嬉しそうに笑う子どもたちの姿を見ながら、今日でまたひとつ心も体も大きく成長したと実感しました。最初の入場行進の時から、最後の閉会まで、終始温かい眼差しと、心からの声援、拍手を子どもたちに送ってくださった保護者の皆様、ご来賓の皆様のおかげで、本当にほっこりと心温まる、また胸が熱くなる運動会になりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|