![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:202 総数:1219102 |
学校祭「文化の部」その12
教科で制作したもの、夏季休業の課題作品などを、各フロアや教室に展示しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その11
展示発表の一部を紹介します。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その10
本との出会い、他の本との決定的違い等、それぞれの切り口で、本の魅力をアピールしていました。
![]() ![]() 学校祭「文化の部」その9
ビブリオバトルは、学年代表チャンプが集まり、最終決戦が行われました。1、2年より各1名、3年より2名、計4名がおすすめ本を全校生徒に紹介しました。
![]() ![]() 学校祭「文化の部」その8
波の音から始まり、波の音で終わるこの歌は、今年の修学旅行のテーマソングでもあり、3年生全員が演奏に合わせて歌いました。観客から自然と手拍子が始まり、会場が一体となりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その7
1組と3年有志による器楽演奏は、石垣島の中学生が詩を書いた「島人ぬ宝(しまんちゅぬたから)」です。沖縄の楽器「三線(さんしん)」「大鼓」「締大鼓(しめだいこ)」を使って、演奏しました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その6
「表情豊かに」「声色を変え役になりきって」「力強く訴えかけるように」等、それぞれが個性あふれる発表でした。観客席の反応もよく、掛け合いの場面もあり、楽しいパフォーマンスでした。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その5
英語パフォーマンスの様子です。1年生は自己紹介、2年生は「食べ物の歴史」「憧れの人紹介」、3年生は、メッセージ性のある作品を選んでスピーチしました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その4
最後の曲は、手拍子と身体全体でリズムをとって、大人子ども関係なく盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その3
吹奏楽部の演奏です。今夏コンクールの演奏曲「池月(いけづき)」、ドラマでお馴染みの「ケセラセラ」、「学園天国」の3曲を披露しました。さまざまなイベントで演奏している吹奏楽部は、進行もスムーズで元気いっぱいです。
![]() ![]() ![]() |
|