![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:202 総数:1219102 |
学校祭「体育の部」(その8)
待機しているメンバーの下に棒をくぐらせるのが、難所の一つ。真剣な表情で、アンカーまで竹をつないでいきました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その7)
「台風の目」です。3人で竹を持ち、コーンを2個分まわって次の走者へ渡します。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その6)
バラエティー走は、お盆にピン球2つをのせた状態でスタートし、ハードルをまたぎ、タイヤを転がし、両足ジャンプでゴールします。球が転がったり、スムーズにいかないことがあっても、めげません。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その5)
ゴールまで全力で走りました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その4)
9時、競技がスタートしました。100メートル走の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その3)
諸注意の後、全校で準備運動を行いました。
![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」(その2)
開会式の様子です。
校長先生から「学校目標である『学び合い、支え合い、高め合う生徒』を意識して、体育の部をみんなで盛り上げてください。」と話がありました。 各色の旗を持った旗手が集まり、体育委員長による選手宣誓です。 「我々生徒一同は、ルールを守り、クラスの団結力を高 め、勝ち負けだけではなく 下京中学校が一体となるよ うな、競技やダンスを行い ます。1年生は、初めての体育の部を楽しみ、2年生 は、応援や掛け声でクラスを盛り上げ、3年生は、中学校生活最後の体育の部が良い思い出となるように全力で元気に取り組みましょう。私たちは元気があれば何でもできます。今日という日を元気にかけぬけることを誓います。」 ![]() ![]() ![]() 学校祭「体育の部」
10月17日(木)、学校祭「体育の部」を実施しました。朝の成徳グラウンドに、青空が広がります。全員徒歩通学で、元気に集合しました。
![]() ![]() ![]() 「体育の部」前日準備(その3)
明日の朝は、会場である成徳グラウンドへ、直接登校してください。通常より早い「クラス席で8時20分点呼完了」ですので、余裕をもって家を出てください。(体育委員は、準備のため8時集合です。)体操服を着用し、昼食・水筒(水分補給できるよう多めに)・レジャーシート(ある人のみ、昼食時用)・タオルを持ってきてください。
![]() ![]() 「体育の部」前日準備(その2)
グラウンドの石拾い、ライン引き、テント設営、いす並べ等、協力して行い、15時過ぎに準備が完了しました。
![]() ![]() ![]() |
|