京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up15
昨日:191
総数:1162093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭「体育の部」(その3)

 諸注意の後、全校で準備運動を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「体育の部」(その2)

 開会式の様子です。
 校長先生から「学校目標である『学び合い、支え合い、高め合う生徒』を意識して、体育の部をみんなで盛り上げてください。」と話がありました。
 
 各色の旗を持った旗手が集まり、体育委員長による選手宣誓です。
「我々生徒一同は、ルールを守り、クラスの団結力を高 め、勝ち負けだけではなく 下京中学校が一体となるよ うな、競技やダンスを行い ます。1年生は、初めての体育の部を楽しみ、2年生 は、応援や掛け声でクラスを盛り上げ、3年生は、中学校生活最後の体育の部が良い思い出となるように全力で元気に取り組みましょう。私たちは元気があれば何でもできます。今日という日を元気にかけぬけることを誓います。」
画像1
画像2
画像3

学校祭「体育の部」

 10月17日(木)、学校祭「体育の部」を実施しました。朝の成徳グラウンドに、青空が広がります。全員徒歩通学で、元気に集合しました。
画像1
画像2
画像3

「体育の部」前日準備(その3)

 明日の朝は、会場である成徳グラウンドへ、直接登校してください。通常より早い「クラス席で8時20分点呼完了」ですので、余裕をもって家を出てください。(体育委員は、準備のため8時集合です。)体操服を着用し、昼食・水筒(水分補給できるよう多めに)・レジャーシート(ある人のみ、昼食時用)・タオルを持ってきてください。
画像1
画像2

「体育の部」前日準備(その2)

 グラウンドの石拾い、ライン引き、テント設営、いす並べ等、協力して行い、15時過ぎに準備が完了しました。
画像1
画像2
画像3

「体育の部」前日準備

 10月16日(水)午後、「体育の部」の準備の様子です。陸上部、生徒会本部、専門委員会の生徒たちが、役割ごとに分かれ、行いました。
画像1
画像2
画像3

「体育の部」予行練習(その3)

 当日は、午後の2番目の演目が色別縦割りダンスです。リハーサルの成果を発揮し、どの色も最高の発表にしてください。
画像1
画像2
画像3

「体育の部」予行練習(その2)

 前半は、グラウンドのメイン会場を使ってリハーサル。初めての位置取りを、ていねいに行っていました。
 後半も、メイン会場を交代で使用しリハーサル、隊形を確認し、大きくダイナミックな動きに加え、踊っているみんなに笑顔が出てきました。
画像1
画像2
画像3

「体育の部」予行練習

 10月11日(金)、「体育の部」予行練習を行いました。さわやかな青空が広がる成徳グラウンド。開会式・閉会式・招集練習の後、「団体演技 縦割りダンス」のリハーサルを行いました。
画像1
画像2
画像3

茶器づくり(1年 総合的な学習)その2

 高台の位置を決め、ロクロを回し、線(印)をつける作業は、簡単そうで難しく、慎重に取り組んでいきます。そういえば、普段使う椀にも高台があったなあ、どんな形と大きさだっただろう、と改めて考えます。
 粘土の塊が、人の手で茶器(椀)に変化していく過程は、面白く神秘的です。真剣な表情の生徒たち。少し削っては、全体を見て確認、を繰り返しながら、注意深く成型していきました。
 授業時間の終わりには、それぞれの椀を完成させ、大きな達成感でいっぱい。成型した椀は、窯で焼いて、色付けしていただきます。優しくわかりやすくご指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。世界に一つだけの椀と対面する日が、待ち遠しいですね。「和の文化」に触れる時間を、これからも大切にしたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp