京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up3
昨日:26
総数:301000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
衣笠スマイル運動会に来校いただき,あたたかい声援をありがとうございました。令和7年度新入学予定の保護者の皆様、入学届受付期間は令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)です。また、就学時健康診断は11月29日(金)午後2時からです。ご予定をよろしくお願いいたします。

6年生 国語科「いちばん大事なものは」1

画像1
画像2
画像3
 国語科の授業では、友達との対話を通して考えを広げたり深めたりする学習をしました。「これからの人生で大事なものはなんだろう。」と問いかけると、家族や友達、お金など、様々な意見が出ました。その中で一つ選び、なぜ大切だと思うのか、どんなときに大切だと感じるのか、理由や経験も加えて、友達と交流しました。
 ふり返りでは、「友達と対話をすると、『人生で大事なもの』は変わらなくても、友達と対話をすると新しい理由が増えた」と、対話のよさに気が付いていました。国語科以外でも、「対話のよさ」を感じながら考えを交流してほしいと思います。

教育実習生が来ました!

今週月曜日から教育実習生が来ました。9月27日まで、主に2年1組の授業に入ってもらいます。よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

1年生と一緒に遊んだことと道徳の学習

画像1
画像2
 今日は1年生とわかば学級が交流しました。わかば学級の教室に来てもらって自己紹介をして一緒に遊びました。わかば学級のみんなは、お兄さん、お姉さんです。1年生をリードして楽しく交流ができました。1年生が「楽しかった「。」と感想も言ってくれて楽しい時間になりました。
 4時間目は、4人一緒に道徳の学習をしました。違うこところがたくさんあっても大丈夫。よく見てみると同じところが見つかります。違うところや同じところを認め合ってなかよくしていこうと確認しました。

6年生 運動会に向けて4

画像1
 競技準備係は、それぞれの競技に必要なものを準備します。誰がどの競技で、何を準備するのか、担当を決めました。スムーズに競技に取り組めるようにするためには、競技準備係の力が必要です。本番での活躍を楽しみにしています。

6年生 運動会に向けて3

画像1
画像2
 準備体操係は、準備体操のダンスを考えました。音楽に合わせて、体をほぐせるような動きをみんなで出し合いました。運動会当日は、みんなの前で踊るので、しっかり覚えてほしいと思います。

6年生 運動会に向けて2

画像1
画像2
 放送係は、それぞれの競技が始まる前のアナウンスをします。1年生にも分かりやすい言葉で伝えられるように、原稿を考えました。

6年生 運動会に向けて1

画像1
画像2
 2学期が始まったところですが、運動会が1か月後に迫っています。全校で行う学校行事では、6年生が中心となって進めていきます。それぞれの係に分かれて、自分の担当を決めました。頑張っています。司会進行係は、開会式と閉会式の進行を務めます。どんな言葉で伝えたらよいか、原稿を考えました。

3年生 算数「長さ」

算数科では、「長さ」の学習に入りました。

今日は、巻尺を使って、身の回りにあるものの長さをはかりました。

「長いものをはかるときは巻尺が便利だね。」
「定規でははかることができなかった丸いものや曲がっているものもはかることができる!」
と、巻尺を使うことの良さに気付くことができました。
画像1
画像2

6年生 スマイル活動がありました!

画像1
画像2
画像3
 2学期初めてのロングタイム昼休みがありました。久しぶりにスマイル活動のメンバーで集まり、楽しく過ごせました。

1年生 生活「いろみずあそび」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習では、夏休みの間におうちで採取・保存していただいていたアサガオの花を使って「いろみずあそび」をしました。
 袋に入れた花をよく揉むと鮮やかな色水が出てきました。折った和紙の四隅に色水を吸わせると様々な模様ができ、子どもたちは「きれい!」と喜んでいました。
 和紙が乾くと柔らかな色合いになります。その和紙を使って来週に「鉛筆立て」を作ります。後日持ち帰りますので、ぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp