![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:193 総数:1218681 |
春季大会の様子(サッカー部)その3
観衆が見守る中、抜群の集中力でトライしていきます。次々とゴールを決める下京中に対し、相手チームも応戦します。最後は相手チームのゴールで試合終了、惜しくも敗退となりました。
勝利を信じ、力強くボールを追いかける姿、チーム一丸となってプレーする姿は、感動的でした。今後につながる素晴らしい試合でした。 ![]() 春季大会の様子(サッカー部)その2
続く後半戦では、どんどん調子を上げていく下京チームです。身体をはった攻撃の末、チャンス到来!ゴールを決め、同点に追いつきました。その後、あと一息のところまで持ち込むのですが、両者とも得点に至らず、勝負はPK戦へ。
![]() ![]() ![]() 春季大会の様子(サッカー部)
4月27日(土)、大枝中学校でサッカーの春季大会が行われました。対戦相手は松尾中学校です。序盤、先制点を入れられますが、粘り強い守備で追加点を許さず、前半戦を終えました。
![]() ![]() ![]() 部活動体験4日目(その4)
ソフトテニス部は、男女とも、屋上グラウンドで活動しました。コートでのラリーと、ボール打ちの練習とに分かれ、どちらも積極的に取り組んでいました。
明日、全学年そろって、部活動オリエンテーションが行われます。1年生は、4日間の体験をもとに、自分に合った部を決定してください。 ![]() ![]() ![]() 部活動体験4日目(その3)
卓球部は、体育館でラリーの練習です。男女とも、多くの1年生が体験に訪れ、上級生と一緒に練習していました。
![]() ![]() 部活動体験4日目(その2)
女子バスケットボール部の練習場から、アップテンポの音楽が聞こえてきました。曲に合わせて軽やかにジャンプ!素早い動きを、楽しそうに行っています。
男子バレーボール部は、円になってトレーニングを行っていました。手足が伸びたポーズが、とてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 部活動体験4日目
4月23日(火)放課後、心配された雨もやんで、予定通り、部活動が始まりました。迎える側の2、3年生の動きもスムーズになってきました。柔道部に、多くの1年生が体験に来ていました。先輩の説明と実演をしっかり見て、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 自転車講習会
本日放課後、自転車講習会を実施しました。自転車通学生徒対象で、1年生は初めての参加です。学校周辺の通行のし方、乗るときの注意、駐輪場のルール等、写真や図を使ってわかりやすく説明しました。
講習会後、1年生は自転車シールの配布があり、1、2年生は、駐輪場の確認を行いました。自転車は便利な反面、時として危険が伴うことを肝に銘じて、安全な登下校(移動)に努めてください。 ![]() ![]() ![]() 部活動体験(その3)
地下の音楽室付近では、初めて手にする楽器を鳴らそうと頑張る1年生を、2・3年生の部員たちが、励ましていました。(吹奏楽部の様子)
![]() ![]() 部活動体験(その2)
体育館では、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、剣道部、男子バレー部が活動していました。2、3年生に交じって、1年生も活動します。上級生が、丁寧に教える姿が印象的です。
![]() ![]() ![]() |
|