京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up5
昨日:10
総数:218933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

運動会2

画像1
画像2
画像3
鞍馬小学校の最後の運動会。
子どもたちは、思いを一つに頑張りました。

運動会1

画像1
画像2
画像3
令和6年度鞍馬小学校運動会が、無事に行われました。
お天気が心配されましたが、くらまっ子たちの祈りが届きました。

鞍馬小学校・区民・大運動会 午前の部 その3

雲行きは不安でしたが、予定通り運動会を開催することができました。子どもたちは元気いっぱいに走り、真剣な表情で競技に参加し、笑顔で演技を終えることができました。運動会でたくさんの「かっこいい姿」を見つけることができました。

運動会進行の係活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

鞍馬小学校・区民・大運動会 午前の部 その2

雲行きは不安でしたが、予定通り運動会を開催することができました。子どもたちは元気いっぱいに走り、真剣な表情で競技に参加し、笑顔で演技を終えることができました。運動会でたくさんの「かっこいい姿」を見つけることができました。

リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

鞍馬小学校・区民・大運動会 午前の部 その1

 雲行きは不安でしたが、予定通り運動会を開催することができました。子どもたちは元気いっぱいに走り、真剣な表情で競技に参加し、笑顔で演技を終えることができました。運動会でたくさんの「かっこいい姿」を見つけることができました。

徒競走・バラエティ走の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 開催いたします。

本日、9月21日(土)午前9時30分より
鞍馬小学校・区民・大運動会を開催いたします。

鞍馬小学校としては最後の運動会になります。
地域の皆様と一体となる鞍馬の運動会に
多数お越しいただきますよう、お待ちしております。

【6年】家庭科 思いを形にして生活を豊かに

画像1
家庭科の学習で作成していた、トートバッグが完成しました。
1針、1針、丁寧に縫い進め、作成をすることができました。

【4年】国語「漢字小テスト」

画像1
 9月20日(金)4年生は、国語の時間に漢字小テストをしました。

 新しく習った漢字を意欲的に書いていく姿が見られました。

 どんどん、覚えていってほしいと思います。

【6年】市原野小学校との交流学習

市原野小学校で道徳と外国語の授業を交流で行ってきました。
道徳では、周りの友達の意見から、自分の考えを深めていました。
外国語では、普段と違い大勢の友達と、コミュニケーションをとることができ、回数を重ねるごとに、発表の仕方が上手くなっていました。
画像1
画像2

3年生 市原野小学校との交流学習(社会 総合)

画像1
市原野小学校へ交流学習に行きました。
二週間ぶりの交流でした。

社会科「工場でつくられるもの」の学習では、
Aコープ市原野店へいった経験から、
「商品はどこから運ばれてくるのだろう」ということに目を向け
工場ではどんなものがつくられているのかについて話し合いました。

元気いっぱい、たくさん手を挙げて発表しようとしていた3年生の子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校のやくそく

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp