京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:30
総数:357793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

6年修学旅行5

画像1
画像2
画像3
昼食を食べ、姫路城の見学です。

6年修学旅行4

画像1
画像2
画像3
姫路市平和資料館での様子です。施設の方のお話を聞いたり展示を見たりして、改めて平和の大切さを感じています。

6年修学旅行3

画像1
画像2
画像3
姫路市平和資料館での様子です。施設の方のお話を聞いたり展示を見たりして、改めて平和の大切さを感じています。

6年修学旅行2

画像1
画像2
バスに揺られること約1時間。現在、トイレ休憩をとっています。

6年修学旅行1

画像1
画像2
画像3
本日より二日間、修学旅行にいってきます。出発式を終え、送迎バスに向かう様子です。
今後の活動についても随時ホームページでお伝えしていきます。

5年 〜成長〜

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で、「成長」を書きました。今日のねらいは、筆順に気を付けて、字形を整えることでした。自分自身の成長も考えながら、丁寧に書くことができました。

5年 花から実へ

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、花粉の働きについて学習をしています。アサガオとへちまの花のつくりは違います。その違いをこどもたちは、劇をしながら学習していました。花粉の運ばれ方はどのように違うのか、今日の授業で子どもたちは、しっかり学ぶことができました。

5年 和音

画像1
画像2
 音楽科の学習では、和音について学習をしています。ピアニカを使って、和音の響きの移り変わりを感じ取っています。指の動きや、音の重なりに意識しながら音の重なりを楽しんでいます。

5年 物をいかして住みやすく

画像1
画像2
 家庭科の学習では、整理整頓の大切さについての学習をしています。身の回りを整えることの良さや必要性について、グループで話し合いました。

5年 ハードル走

画像1
画像2
 ハードル走に挑戦しています!今日は、自分に合ったインターバルを決めました。その場所で、より速く跳べる方法を考え、何度も何度も繰り返し跳びました。授業の後半にかけて、少しずつコツをつかんでいる様子でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp