![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:204396 |
1年生 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 給食室 「10月8日 今日の給食」![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆なま節のしょうが煮 ☆もやしの煮びたし ☆すまし汁 今日は、スチコンで煮た、なま節が登場しました。 噛めば噛むほど、うまみが出てきます! そしてすまし汁には、おばけ型ニンジンが・・・! 各クラスで楽しんで食べてくれたようです! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 「総合的な学習の時間」理論研修会
10月になり、柏野・翔鸞小の統合まで、あと半年となりました。
昨日は講師の先生にお越しいただき「総合的な学習の時間」の理論研修会を行いました。 両校の教員が翔鸞小学校に集い、講師の先生のお話に熱心に耳を傾けていました。 来年度からは、新しい仲間・教職員が加わるだけでなく、校区も広くなります。 新しい翔鸞小学校で「総合的な学習の時間」にどんな探究活動が行われるのか、今からとても楽しみです。 ![]() ポップコーンを作って2年生と食べたよ(あおぞら学級)![]() ![]() ![]() 給食室 「10月1日 今日の給食」![]() ☆減量ごはん ☆牛乳 ☆五目ラーメン ☆ほうれん草のいためもの 今日は久しぶりに「五目ラーメン」が登場しました。 豚肉と野菜が入ったラーメンで、子どもたちからも大好評でした! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【3・4年生】交換授業をしました!![]() ![]() 3年生の道徳では、『おかあさんの「ふふふ」』というお話を読み、自分の良い所や友達の良い所を考えました。友達同士で意見交流をする中で、新たな発見をした人もいましたね! 4年生の社会科では「昔から続く京都府の祭り」の単元で、京都の年中行事や三大祭りなどについて学び、自分たちが調べてみたいこと(学習問題)を考えました。「もっと知りたい・調べてみたい」という思いを振り返りに書いている人もいました。 担任の先生だけでなく、ほかの先生の授業も楽しく学習できました。これを機に、いろいろな先生ともお話ししてみてほしいと思います。 全校体育DAY
9月28日(土)に全校体育DAYを開催しました。
これまでの練習の成果を発揮しようと、子どもたちは真剣な表情で競技や演技に取り組みました。保護者や地域の方に見守られ、一生懸命な中にも、一つ一つの種目をみんなと楽しんでいる様子も見られました。 柏野小学校最後の運動会・全校体育DAYを児童、教職員、保護者、地域の皆様で、すばらしいものにすることができました。皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 全校体育DAY2
競技もがんばりました。
![]() ![]() ![]() 【1・2年生】体育デイ がんばりました
28日(土)は、体育デイでした。
低学年の子どもたちは、いろんな動物になりきって、演技をしたり競技をしたりしました。 これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、全力を出し切ることができました。 子どもたちは、たくさんの方に見ていただけて、とてもうれしそうでした。 ![]() ![]() 【3年生】算数科「重さ」みんなが抜いた草の重さは?![]() ![]() 体育DAYの直前ということもあり、残りの時間はグラウンドの草抜きをしました。全員が抜いた草の重さは「750g」でした。みんなのおかげで、グラウンドもきれいになりました。ありがとう! |
|