![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:60 総数:652221 |
のほほんクラブによる朝の読み聞かせ
先週は9月の読み聞かせをしていただきました。季節にちなんだお話、各学年の興味に合ったお話、ぜひ聞いてほしいお話など、いつも工夫して本を選んでいただいています。
![]() ![]() のほほん朝読書![]() ![]() ほかの国のことを知ったよ 〜国際理解教育学習〜![]() ![]() ![]() 「ベトナム」「ホンジュラス」「アゼルバイジャン」の三国からでした。 「外国にはこんな建物があるんだ!」「ブドウの葉でミンチを巻いた食べ物があるんだ。」「アルファベットにはない文字がある。」などなど、初めて知った新しいことに、興味津々でした。時々入るクイズに、全く想像もつかないことでも、「○○!」と一生懸命答える姿がかわいらしかったです。 文化の違いなどを知ることで、自分たちの世界が少し広がったような気がします。 最後には、留学生に「○○に行きたくなった。」と感想を伝えていた子もいました。 理科「ゴムの力のはたらき」![]() ![]() ![]() ゴムののばす長さを5センチずつ変えると,進む距離がどんどん伸びていきました。 初めてのミシン
家庭科の学習で、ミシンの学習をしています。
使いこなすと便利なミシンですが、準備に一苦労。。。 こんなに大変とは!という声も聞こえてきました。 しかし、使ってみると、なんと便利なことでしょう。 「すっごく楽しい!」と笑顔が広がりました。 ![]() ![]() お話を想像して
図工の学習で、お話の場面を想像して絵を描いています。
想像力豊かな子どもたち。 想像を広げた世界を楽しそうに描いています。 ![]() ![]() 共に生きる![]() ![]() ![]() 目の不自由な方々の生活について調べ、自分たちが知っている点字ブロックや白杖の他にも様々な支援のものがあることを知りました。 そして、点字を体験。 紙に凹凸をつけ、文字を打っていきます。 その表情は、真剣そのもの。 興味をもった子が、たくさんいました。 休み時間の様子![]() ![]() ![]() 図工 絵の具+水+筆=いいかんじ
図工で「絵の具+水+筆=いいかんじ」の学習をしました。絵の具に水を含んだり、色を混ぜたりすることでいろいろな色を楽しむ姿がありました。
![]() ![]() 4年 清掃工場見学で分かったことをまとめています
清掃工場を見学した時のメモを元に、ごみ処理について分かったことをタブレットを使ってまとめています。
いろいろな工夫が行われていることに気づきます。 ![]() |
|