京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:23
総数:222897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

交通教室

画像1画像2
伏見警察署の方にお世話になり、5歳児が交通教室に参加しました。5歳児は、他の学年に比べ、園外に出かける機会も多く、また来年度は1年生になりお家の人に頼らず、自分たちで歩くことになります。そこで、今回は、信号の正しい意味や、道路を渡る時の約束事や注意することなどを教わり、遊戯室で体験をさせていただきました。横断歩道を渡る時だけでなく、渡るまでに一度止まることや、車が止まってくれるために「私、渡りたいです」と合図を送るという意味で、手を挙げることも教わりました。やってみてわかることもたくさんあり、学びが多いひとときでした。
伏見警察署の皆さん、また深草地域の皆さん、ありがとうございました。

深草支所にも苗のおすそわけ…

画像1画像2
今年度は、春にこいのぼりパフォーマンスでお世話になった、深草支所にも5歳児が苗のおすそわけに出かけました。マスコットキャラクターの深草うずらの「吉兆くん」との再会も、子どもたちにとっては楽しみのひとつでした。深草支所の方にご挨拶をし、花の苗を届けたあと、吉兆くんにも苗の袋を手渡すと、子どもからは
「吉兆くん、重い?」
と気遣う姿もあり、深草支所のエントランスに温かい雰囲気と笑顔があふれました。
苗を通して、またひとつ地域との方々とつながりを深める機会が得られました。
深草地域の皆さん、いつも本当にありがとうございます。

幼小中交流 〜苗のお届け〜

画像1画像2画像3
苗屋さんを大成功させた5歳児。大事に育ててきた苗を、地域の深草中学校、深草小学校にも届けに出かけました。自分たちが育ててきた苗だけあって思いも強く、苗の紹介をした後、
「毎日水をやってね」
「植え替えをしてね」
「栄養もあげてね」
などと大事にしてほしい思いを、小中学校の先生方や小学校の1年生のお兄さん、お姉さんに伝える姿がありました。深草小学校の1年生とは、これから一年間交流活動をしていく「初めまして」のいい出会いのきっかけにもなりました。

苗屋さん その2

5歳児の苗屋さんの最後のお客様は、子どもたちのお家の人でした。大好きなお家の人への接客は、頑張ってきた子どもたちへのご褒美の時間にも見えました。自分が育てた苗や、友達の苗のことを一生懸命説明したり、進めたりする子どもたちを、やさしく包み込んで頷いたり、尋ねたりしてくださる保護者の方の姿に、温かい雰囲気が園庭に広がっていました。「お買い上げ、ありがとうございました!」
と閉店の挨拶をする子どもたちに、たくさんの拍手!
そら組さん、本当に一日ご苦労様でした。
そして、苗屋さんに来てくださった皆さん、本当に暑い中、ありがとうございました。
どうか大事に育ててください。そして、苗が育っていく様子、花や実をつけた様子を、ぜひ、お知らせくださいね。

苗と共に、子どもたちの想いが、この深草地域のたくさんの方々に届き、素敵な“つながりの花”を咲かせますように…。
画像1
画像2

苗屋さん その1

『こどもひろば』の後は、5歳児そら組の苗屋さん開店!なかよし会(学校運営協議会)の皆さんの姿が見えたとたん、
「〇〇さんや!」
「ちゃんと手紙届いたんや!」
と大喜びでで、初めてのお客様として接客しました。
最初は戸惑っていた5歳児も、なかよし会の方の温かいかかわりのおかげで、だんだんとお店屋さんとして意欲と自信をもって、やりとりができるようになっていきました。
続いて、未就園児の小さい子どもたちにも、3・4歳児の“幼稚園きょうだい(異年齢ペア)”の“弟・妹”にも、顔を覗き込んで、目線を合わせて
「どれにする?」
「これでいい?」
「こっち来て」
などと年長組としてかかわる姿に、子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

教育相談(未就園児)たまご組・ぷちひよこ組・ひよこ組7月予定

画像1
 6月の教育相談
 未就園児クラス たまご組・ぷちひよこ組の予定です。
 幼稚園の広い園庭や砂場で、また、室内で親子で遊んでいただけます。
 七夕飾り・水遊びなど、楽しい企画満載です!
 お待ちしています!

⇒ 7月たまご・ぷちひよこ組チラシ

こどもひろば、楽しかったよ!

今日は、PTAの役員さんを中心に保護者の皆様が、子どもたちや地域の方々のために、遊びのコーナーやバザーなどの『こどもひろば』を開催してくださいました。遊びのコーナーでは、魚釣り&ワニワニパニックの遊び場に子どもたちは、大興奮!!!時間いっぱい楽しみました。保護者の皆さん、今日までお忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

皆さん、苗屋さんにぜひお越しください!!

園庭に、明日の苗屋さんの開店準備が整いました。
同時開催の『こどもひろば』の準備も、PTAの皆様が毎日協力し合って進めてくださり、バザーも遊びのコーナーもとても素敵な場となりました。保護者の皆様、毎日お忙しい中、本当にありがとうございました。子どもたちは今からとても楽しみにしています。

深草地域の皆様、明日の『こどもひろば』&『花と野菜の苗屋さん』へどうぞお越しください。お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

「明日の苗屋さん、来てね」〜異年齢のかかわり〜

5歳児そら組が毎日準備を進めてきた苗屋さんもいよいよ明日。今日は、5歳児が、3・4歳児に苗屋さんチケットを届けにいきました。

「明日の苗屋さん、来てね」
「このチケットを持ってきてや」
「バイバーイ。また明日!」

声をかける5歳児に、なんだか特別なチケットをもらってうれしそうに握りしめる3歳児。”幼稚園きょうだい(異年齢ペア)”のかかわりを通して、少しずつ親しみがわいてきたお兄さん、お姉さんの言葉に「うんうん」とうなずく4歳児の姿がありました。

画像1
画像2
画像3

お友だちと遊んだよ!(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
 未就園児ぷちひよこ組では、クレパスで大きな紙に「ぐるぐる〜」「ぐーるぐる」とお絵かきを楽しんだり・・・
新聞紙を「ビリビリ〜」とやぶってやぶって「わ〜」とみんなで投げて遊んだり・・・おうちの人も大はしゃぎ!!
 
 4月からスタートしたぷちひよこ組、少しずつクラスのお友だちと一緒に遊ぶ時間も楽しんでいます。

 19日(水)は『こども広場』『花と野菜の苗屋さん』があります。
 バザーや遊びのコーナー、幼稚園のお兄さんお姉さんが育てた苗のプレゼントも!!
 楽しみに幼稚園に遊びにきてください。お待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp