京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up4
昨日:18
総数:204390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子 〜自分大好き みんな大好き 一人一人が輝く学校〜

全校体育DAY

 9月28日(土)に全校体育DAYを開催しました。
 これまでの練習の成果を発揮しようと、子どもたちは真剣な表情で競技や演技に取り組みました。保護者や地域の方に見守られ、一生懸命な中にも、一つ一つの種目をみんなと楽しんでいる様子も見られました。
 柏野小学校最後の運動会・全校体育DAYを児童、教職員、保護者、地域の皆様で、すばらしいものにすることができました。皆様、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

全校体育DAY2

競技もがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【1・2年生】体育デイ がんばりました

 28日(土)は、体育デイでした。
 低学年の子どもたちは、いろんな動物になりきって、演技をしたり競技をしたりしました。
 これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、全力を出し切ることができました。
 子どもたちは、たくさんの方に見ていただけて、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

【3年生】算数科「重さ」みんなが抜いた草の重さは?

画像1画像2
 3年生の算数科「重さ」の学習では、「g」や「kg」といった新しい単位が出てきました。2人組になって砂を袋に詰めて1kgの重さを予想しました。最初はどのグループも500g前後とかなり軽く、3回目でようやく1kgに近づけることができました。
 体育DAYの直前ということもあり、残りの時間はグラウンドの草抜きをしました。全員が抜いた草の重さは「750g」でした。みんなのおかげで、グラウンドもきれいになりました。ありがとう!

5・6年生 全校体育DAYリハーサル

3時間に全校体育DAYにむけてのリハーサルをしました。

多目的リレーは、「おみくじ」で出た動きで走ります。サッカー、バスケットボールのドリブル、テニスラケットを使ってのホッケー、本番はどれが当たるかドキドキです。

総合表現は、ポンポンを使った元気なダンス、列を整えての組体操、鮮やかなフラッグと、見どころがたくさんあります。

5・6年生のがんばる姿を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 ダンスの練習がんばっています

1・2年生は、全校体育DAYの団体演技で、「さんぽ」のダンスをします。
今日はポンポンを持ってダンスの練習をしました。2年生がお手本となり、1年生も元気よく大きな動きで踊ることができるようになりました。
アニマルヨガの練習もがんばっています。
画像1

4年理科 とじこめた空気や水

とじこめた空気や水の学習で、空気はおしちぢめられることを知りました。今回はそれを利用した段ボール空気砲を使って、球を飛ばしました。

事前に、遠くまで飛ばすための段ボール空気砲を、班ごとで考えていました。飛び出し口の穴の大きさや形、箱の大きさなど、作戦を練りながらコツコツ作り、子どもたちはこの日が来るのを楽しみにしていました。

4m近く飛ばせた班もあり、大盛り上がりでした。学習したことを実際に肌で感じ、確かめることができました。

画像1画像2

3・4年生 全校体育DAYリハーサル

全校体育DAYにむけて、今日はリハーサルを行いました。
80mを一生懸命走りました。
「台風の目」では、心とタイミングを合わせてカラーコーンの周りをグルグル回りました。
「よっちょれソーラン」は、どんどん動きもかけ声も大きくなってきています。グループで考えたオリジナルダンスの部分も楽しみにしていください。
画像1
画像2
画像3

【3年生】算数科「重さ」

画像1画像2
 3年生の算数科では「重さ」の学習が始まりました。天秤に鉛筆と1円玉をそれぞれのせて1円玉で重さをはかったり、はかりを使って身の回りの物の重さをはかったりしました。
 予想した重さと比べて「思っていたより重かった。」「300gちょうどだった!」など、はかる活動を通して身の回りのものの「重さ」を体感することができました。

給食室 「9月17日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆豚肉のしょうがいため
☆さといもの煮つけ
☆五色のすまし汁

今日は、9月の和献立「お月見」が登場しました。

今日9月17日はお月見の日です。
秋の実りに感謝してお供えする、さといもを使った献立でした。

スチコンで煮たさといもは、やわらかく、だしも効いていてとてもおいしくいただけました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp