京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up30
昨日:56
総数:357343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業:7/22(火)〜8/25(月) 2学期開始:8/26(火)

3年 理科「こん虫のくらし」

 理科「こん虫のくらし」の学習では、こん虫がどこにすんでいるのか、なぜそこにいるのかについて、実際に虫を探しに行ったり、調べたりしながら学習を進めています。
学習を進める中で、楊梅幼稚園のさくら組(4歳児)と交流をしました。
 先週は1組が、さくら組のみんなと一緒に虫さがしをしました。手の上に虫をのせてあげるなど、一緒に楽しく虫探しをすることができました。
 今週は、2組が、こん虫のくらし方について分かったことを、クイズなどを入れながら伝えました。さくら組の子たちが楽しそうに聞いてくれる姿を見て、とってもうれしそうにしている姿が見られました。
この機会をきっかけに、これからも交流を深めていけたらと思います。

画像1
画像2

6年修学旅行18

現在、津田の松原サービスエリアにてトイレ休憩をとっています。

6年修学旅行17

画像1
画像2
画像3
 昼食を終え、バスに乗ります。

6年修学旅行16

画像1
画像2
画像3
金毘羅山散策の後は、昼食の時間です。おうどんをいただいています。子どもたちも元気に過ごしています。

6年修学旅行15

画像1
画像2
画像3
金毘羅山の散策の様子です。上まで登っている子もいます。

6年修学旅行14

画像1
画像2
画像3
うどん作りの次は金毘羅山散策です。お土産も買いました。

6年修学旅行13

画像1
画像2
画像3
うどんを手作りしています。どんな味に仕上がるのか、とても楽しみです。

6年修学旅行12

画像1
画像2
画像3
中野うどん学校での様子です。うどん学校に到着し、うどん作りの説明を受けています。

6年修学旅行11

画像1
画像2
画像3
琴平花壇さんでは一泊お世話になりました。退館式で感謝の思いを伝えました。

6年修学旅行10

画像1
画像2
画像3
二日目がスタートしました。朝食の様子です。元気にもりもり朝食を食べています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

台風・地震等に対する非常措置について

GIGA関係

「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp