![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:141 総数:1235023  | 
教育実習最終日
 下京中学校に慣れてきて、生徒たちの名前も覚えたころ,実習期間が終了です。授業や生徒とのやりとりを見ていると、いろんな成長を感じています。あっという間の3週間でしたが、有意義な日々を過ごせたでしょうか。下京中学校での経験を、ぜひ今後の学生生活にいかしていってください。 
![]() 生活習慣病とその予防(2年保健)
 2年生で、保健の研究授業が行われました。生活習慣病を取り上げ、さまざまな生活習慣病と、自らが改善すべき生活習慣について考えました。悪玉コレステロールの話では、好んで食べるお馴染みの食品に多く含まれることを知り、驚いた様子でした。さっそく明日からの生活改善につなげられる内容でした。 
![]() ![]() ![]() 風神雷神図屏風(1年美術)
 9月13日(金)に、美術の研究授業が行われました。鑑賞の単元で、「風神雷神図屏風を見て日本の美に触れる」学習です。「余白」と「背景」によって作品の印象が変わることについて、風神雷神の位置、背景の色が異なるものと比較しながら、学習を進めました。生徒たちは、比較して気づくことや受ける印象の違いを自分の言葉で表現し、意欲的に鑑賞に取り組んでいました。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その16
 舞台鑑賞の後、各フロアの展示を鑑賞しました。みんな熱心に見入っていました。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その15
 玄関には美しい生け花が並びました。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その14
 力作が並んでいます。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その13
 時間をかけて仕上げた作品の数々です。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その12
 教科で制作したもの、夏季休業の課題作品などを、各フロアや教室に展示しました。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その11
 展示発表の一部を紹介します。 
![]() ![]() ![]() 学校祭「文化の部」その10
 本との出会い、他の本との決定的違い等、それぞれの切り口で、本の魅力をアピールしていました。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||