![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:218852 |
休み時間の様子![]() ![]() 【4年】朝の会「運動会に向けて」![]() あと、2週間で、どんどん仕上げていってほしいと思います。 【6年】家庭科 思いを形にして生活を豊かに![]() ![]() 今日は、ポケットに入れるものの大きさや、縫いしろ・ゆとりをイメージして、 必要な大きさの生地を切りました。 完成が楽しみです。 【4年】「エコライフチャレンジ」![]() 環境によい生活を、夏休みに取り組んでみて「できたこと」「難しかったこと」をふりかえりました。 そして、今後どのような目標を立てるかを考えました。 中間休み
中間休みを利用して、運動会種目の練習をしました。
だんだんリズムよく飛べるようになってきました。 ![]() 【全校】運動会にむけて![]() 色々な意見がでて、しっかりと自分の考えを伝える姿が見られました。 【5年】家庭科
持続可能な社会へ物やお金の使い方とは。
ほしい物があったとき、どうする? すぐに買う 買って大事に使う いらない人にもらう いらなくなったら人にあげる 売買契約はいつ成立するのか?についても考えました。 ![]() 3年生 社会科![]() 【4年】国語「どう直したらいいのかな」![]() 教科書に書かれている3年生へ紹介文を、どのように直せばいいか考えました。 子ども同士の話し合いで、 「相手に分かりやすい言葉や漢字を使った方がいい。」 「『〜です』『〜ます』などていねいな表現の方がいい。」 ということに気づき、伝わりやすい文章に直しました。 今後、自分達が書く文章に活かしてくれたらと思います。 4年生 市原野小学校との交流学習(社会 道徳)![]() ![]() 社会科「くらしと水」では、学校でいくつ矢口があるかを調べ、一日に学校で使う水の量について学習しました。 道徳科「雨のていりゅうじょで」では、身の回りにある見えない決まりについて考える学習でした。鞍馬小学校の3人もたくさん手を挙げて発表することができ意欲的に学習に参加することができていました。 たくさんの友達と話をし笑顔がいっぱい見られた一日でした。 |
|