5年 物をいかして住みやすく
家庭科の学習では、整理整頓の大切さについての学習をしています。身の回りを整えることの良さや必要性について、グループで話し合いました。
【学校の様子】 2024-09-06 18:11 up!
5年 ハードル走
ハードル走に挑戦しています!今日は、自分に合ったインターバルを決めました。その場所で、より速く跳べる方法を考え、何度も何度も繰り返し跳びました。授業の後半にかけて、少しずつコツをつかんでいる様子でした。
【学校の様子】 2024-09-05 16:28 up!
5年 どちらを選びますか?
国語科の学習で、対話の学習をしています。話し合うチームと先生チームに分かれて行いました。ペアで相手に勧めたいものの良いところを書き出し、意見をまとめ伝え合いました。調べたことを相手に分かりやすく伝えることができました。
【学校の様子】 2024-09-05 16:27 up!
3年 ジャンプアップ
朝の時間のジャンプアップの様子です。。
おにごっこ、キャッチボール、ドッチボール、てつぼうなど、自分の好きな遊びを選んで楽しみました。
朝は、少しすずしい風がふく中、思い思いに気持ちよく遊ぶことができました。
【学校の様子】 2024-09-05 16:26 up!
☆2年・算数「たし算とひき算の筆算(2)」☆
「たし算とひき算の筆算(2)」では、1学期に学習したことを思い出しながら、百の位に繰り上がったり、百の位から繰り下がったりする問題に挑戦しています。筆算を書く際には、位を合わせて書くことにも気を付けて学習を進めています。
【学校の様子】 2024-09-04 16:19 up!
5年 自然の威力
体育科の学習で、自然の威力を身体で表現しています。今日、各グループで発表を行いました。同じ、グループの中には同じ自然でも異なる表現しているところに子どもたちは、面白さを感じている様子でした。各グループの良さが出た発表でした。
【学校の様子】 2024-09-03 16:24 up!
5年 水産業がさかんな地域
社会科では、「水産業がさかんな地域」を学習しています。自分の「気になるな〜」「調べたい!」思っていることを追究しています。自分たちで調べたことをまとめ、みんなに向けて発表します。
明日、子どもたちが自信を持って発表します!
【学校の様子】 2024-09-02 18:36 up!
5年 ハードル走
ハードル走をしています。今日は、自分の歩幅を確認しながらいろんなインターバルのハードルを跳びました。次回、自分にピッタリなインターバルを見つけ、スポーツフェスティバルに向けて、跳んでいきます!
【学校の様子】 2024-09-02 18:35 up!
5年 自然の威力
体育科の学習では、表現運動に取り組んでいます。テーマは「自然の威力」です。風や海、雨などを身体全体を使って表現しています。
グループに分かれてストーリーを考え、発表練習をしているところです。各グループどのような発表になるのかとても楽しみです!
【学校の様子】 2024-09-02 18:35 up!
3年 図画工作「あきようきのへんしん」
図画工作では、空き容器を使って、生活に使える小物づくりに取り組んでいます。容器をつなげたりして、周りにねんどをはったりして、自分の好きな形に変身させています。
子ども達は、材料を手に試行錯誤しながら、作品作りに取り組んでいます。
空き容器のご協力、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-08-29 18:15 up!