京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up14
昨日:67
総数:656689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し 共に学ぶ 子どもの育成 〜喜んで登校 満足して下校〜

5年山の家8

画像1画像2
苦労はしましたが、おいしいカレーライスができました。いただきます。

5年山の家7

画像1画像2
野外炊事のスタートです。おいしいカレーライスを作ります。

5年山の家6

画像1画像2画像3
フライングディスクゴルフの続きです。

5年山の家5

画像1画像2画像3
フライングディスクゴルフの続きです。

5年山の家4

画像1画像2画像3
フライングディスクゴルフの始まりです。みんななかなかうまいです。

5年山の家3

画像1画像2
山の家でのはじめての食事です。活動前に腹ごしらえです。いただきます。

5年山の家2

画像1画像2画像3
入所式です。これから頑張ることを誓いました。暑さに気をつけて頑張ります、

5年山の家1

画像1
本日より2泊3日の宿泊学習が始まります。出発式で、活動のめあてを確認しました。

電気のはたらき

画像1
画像2
画像3
直列つなぎや並列つなぎの乾電池のつなぎ方について学びました。豆電球の明るさがつなぎ方によってどれぐらい違うのか疑問にもち、つなぎ方を変えて明かりをつけました。
最後に、部屋を暗くして直列つなぎで豆電球をつけると、豆電球が1つのときよりも明るく光り違いを感じることができたようです。

音楽「ラバースコンチェルト」

3つのグループに分かれて,楽器を選び、合奏の練習をしてきました。
それぞれのグループで工夫のある演奏を聴くことができました。
また、楽器の音色の特徴に気づくこともできたようです。鉄琴や木琴を演奏することが初めての児童もいましたが、自主的に休み時間も練習する姿が見られました。
発表が終わったあと、担任からそれぞれのグループに表彰があり、喜んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp