![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:14 総数:218846 |
2学期スタートに向けて
夏休みは楽しく元気に過ごせているでしょうか。
来週から2学期がスタートしますよ! そこで… 〇提出物、学校の持ち物の用意はできていますか →「あっ!」「まだや!」「忘れてた!」はありませんか? 〇生活リズムを「学校リズム」にしましょう →「早寝・早起き・朝ごはん」学校に出発する時間には、心も体も 「シャキーン!」になっていますか? 2学期始業式には、「しゃっきり」したみんなに会えることを楽しみにしています。 残りの夏休みも楽しく元気に過ごしてください。 よい夏休みを…![]() 着衣水泳
3時間目に着衣水泳を行いました。いつもの水泳運動とは違い、服やくつのままでは泳ぎにくいことを実感しました。そして背浮きをしながら呼吸して移動したり、ペットボトルを使ったりして、水の中でも長い時間、体力を使わずに過ごす方法を知りました。
![]() ![]() ![]() 1学期終業式
今日、1学期終業式を迎えました。校長先生から「かっこいい姿」と「これからがんばってほしい姿」のお話がありました。夏休みも健康、安全に気をつけて楽しい日々にしてほしいと思います。
![]() 【3〜6年】体育「水泳運動」![]() ![]() ![]() 今日は、今までの練習でどれだけ泳げるようになったかを確かめました。。 どの児童も、水泳運動を始める前よりも、きれいな形で長い距離を泳げるようになりました。 【4年】外国語活動「What time is it?」![]() 相手に伝わるように工夫して、自分の好きな時刻とその理由を伝え合いました。 ジェスチャーを交えながら笑顔で伝え合うことができていました。 3年生 総合 鞍馬の魅力発信隊![]() 鞍馬の自然のもみじとホタルとクマのキャラクターになりきって劇をしながら、学んだことを紹介することができました。 水がきれいな鞍馬だから自然が育ち、だからこそ動物もたくさんいるということに気づくことができました。 【4年】国語「本のポップや帯を作ろう」![]() ![]() 紹介したいことが伝わるよう、紹介文を考えたり、キャッチコピーを考えたりしました。 図書館に展示し紹介します。 総合的な学習の時間「鞍馬の魅力発信隊」
5月から取り組んできた総合的な学習「鞍馬の魅力発信隊」。
学年ごとに「自然」「伝統文化」「歴史」をテーマに調べたことを発表交流しました。 それぞれが動物になりきって鞍馬の自然について話したり、お祭りなどの伝統行事について詳しく調べたことを話したりしました。そして、5、6年生はどのような経緯で鞍馬の地域の寺社や小学校がつくられたのかを発表しました。 今回の発表をもとに、2学期は自分が調べたいことにテーマを絞って学習を進めていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 【6年】家庭科 夏をすずしくさわやかに
家庭科の学習で、手洗いによる洗濯をしました。
洗剤液を作るところから始め、洗って絞って干すところまで行いました。 見た目では全然汚れていないのに、洗剤液で洗っていくとたくさんの汚れがあることに気が付けました。 また、手洗いの大変さにも気づくことができました。 ![]() |
|