京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:218855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

【全校】みんな遊び

中間休みに全校でみんな遊びをしました。
いつもは金曜日に行っているのですが、明日ができないため、みんなで話し合って今日することを決めていました。
自分たちで、先の予定を考えて行動出来ていてかっこよかったです。
画像1

【5年生・6年生】書写

5年生「道」
めあて 字形を整えてかこう
「しんにょう」は書き表すのに大変難しく苦労してしまう字ですが、一生懸命書く姿がみられました。

6年生「湖」
めあて 3つの部分の組み立てに気をつけてかこう
バランスに気をつけて書く姿がみられました。

画像1画像2

今日の給食 7月4日

画像1
今日の給食は

麦ごはん
牛乳
きつね丼(具)
かぼちゃの煮つけ
七夕そうめん

今週末は七夕です。
七夕の日にそうめんを食べる風習があります。
そうめんを織姫が織る糸に見立てたり、天の川に見立てたりしています。

具たくさんの七夕そうめん、おいしくいただきました。

【4年】算数「小数」

画像1
 7月3日(水)4年は「小数」の学習で、「5.74+3.21」のような小数のたし算をしました。

 小数も小数点をそろえれば、整数と同じようにひっ算ができることに驚いていました。小数のひっ算のやり方が分かり、どんどん問題を解く姿が見られました。

 

 

選書会

画像1
画像2
画像3
7月3日5時間目に選書会を実施しました。
一人につき3枚のしおりが配布され、自分の気に入った本を選びます。

本の片づけも、自分たちでする姿がみられました。

水泳学習

画像1
7月3日
10時鞍馬
気温31度(日向)
水温27度

昨日までの梅雨空から、太陽が顔を出し
子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まりました。

それぞれにめあてをもち、グループに分かれて活動しました。

今日の給食 7月3日

画像1
今日の給食は、和こんだてです。

ごはん
牛乳
はものこはくあげ
ピーマンのごまいため
赤だし

はものこはくあげ
祇園祭は、ちょうどはもが旬をむかえるころに行われるので
「はも祭」ともいわれ、はもを使った料理は祇園祭にかかせません。
給食では「はも」を油でカラッとあげています。
画像2

社明くんがやってきた!

画像1画像2画像3
 社会を明るくする運動の一環として、左京保護司会の皆様にお越しいただき「朝のあいさつ運動」を実施していただきました。

 3年連続で子どもたちを出迎えてくれた「社明くん」に、子どもたちは元気にあいさつをすることができました!

3年生 算数 表とグラフ

画像1
算数科で表とグラフの学習をしています。
表やグラフの特徴をグループで話し合って見つけています。

ぼうグラフの特徴は
横か縦かまっすぐにみて数えることが大切
1めもり分の大きさに気をつけること
ということに気が付いた子どもたちでした。

七夕の笹

画像1
今週は、七夕です。
保護者の方が、笹を持ってきてくださいました。
七夕飾り、短冊をつくって飾り付けしていきます。

ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp