![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:210 総数:1191755 |
春季大会の様子(男子バスケットボール部)
4月28日(日)、松原中学校の体育館で男子バスケットボール部の試合が行われました。対戦相手は松原中学校です。第1ピリオドは、3ポイントシュートなどが決まり接戦。第2ピリオドには、相手のディフェンスのプレッシャーに押され、リードを許す展開となりました。後半には粘り強く戦い、第4ピリオドには点差を詰める追い上げを見せましたが、33−44で残念ながら敗戦。多くの保護者の方々の応援に後押しされ、どの選手も最後まで勝利を目指して一生懸命にコートを駆け回る姿が印象的でした。
![]() ![]() 春季大会の様子(女子バスケットボール部)
4月28日(日)、衣笠中学校の体育館で女子バスケットボール部の試合が行われました。対戦相手はシード校の加茂川中学校です。オールコートでプレッシャーをかけてくる相手ディフェンスに対して、粘り強くボールを運び、果敢にシュートを狙います。何度も何度もシュートを狙い、シュートを決めたときには、ベンチと応援席が盛り上がりを見せました。力及ばず負けてしまいましたが、最後までプレーに励む生徒の姿に、保護者のみなさんからも温かい声援が送られていました。
![]() ![]() 春季大会の様子(男子バレーボール部)その2
2セット目の終盤には同点に追いつくなど、接戦を繰り広げましたが、残念ながらセットカウント0−2で力及ばず負けました。残念ながら負けてしまいましたが、最後まで積極的にプレーする姿、粘り強くボールを追いかける姿には、次こそはと期待が持てるゲームとなりました。
遠いところ応援に来て頂いた保護者の皆さま、熱い応援をしていただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 春季大会の様子(男子バレーボール部)
4月28日(日)、梅津中学校で男子バレーボールの春季大会が行われました。対戦相手は会場校の梅津中学校です。
序盤、高い打点からくるスパイクやジャンプサーブに戸惑いながらも、次第に自分たちのリズムを掴みプレーすることができました。 ![]() ![]() 春季大会の様子(男子ソフトテニス部)その2
粘り強いプレーと周りの選手たちの応援の声。最後まで勝負がわからない試合でしたが、惜しくも敗退。続く3番手の選手たちも、日差し強いコートを駆け回り、最後まで奮闘しました。どの選手も、終始攻めの姿勢で、素晴らしいプレーでした。
5月4日に全市大会個人戦(西院コート)が行われます。健闘を祈ります!! ![]() ![]() ![]() 春季大会(男子ソフトテニス部)
4月27日(土)、下京中学校で個人戦ブロック予選が行われました。いつも通り、楽しくのびのびとプレーした結果、上位4位までが下京中チームという快挙を成し遂げることができました。
4月28日(日)、下京中学校で団体戦ブロック予選が行われました。第1試合1番手の試合を相手校に先取され、2番手の試合はゲームカウント3−3で、最終ゲームに勝敗が託されました。(写真は団体戦の様子) ![]() ![]() ![]() 春季大会の様子(女子ソフトテニス部)その2
4月28日(日)に行われた団体戦。初戦は、自分たちの持ち味をいかしたプレーにより、3−0で勝利しました。続く2試合目も、一致団結、力いっぱい戦いました。残念ながら敗退となりましたが、素晴らしい戦いぶりでした。
市内大会(個人戦・西院コート)に2ペアが出場します。試合で得たことをいかし、思い切りプレーしてきてください。(写真は27日の様子) ![]() ![]() ![]() 春季大会の様子(女子ソフトテニス部)
4月27日(土)、神川中学校で個人戦ブロック予選が行われ、4ペアが出場しました。うち1ペアは、準決勝戦まで進み、善戦しました。どのペアも、のびのびと、練習の成果を発揮して戦いました。
![]() ![]() ![]() 春季大会の様子(柔道部)その2
28日は団体戦でした。男子は、ベスト4をかけた対戦で、チーム一丸となって戦いました。強い相手にもひるまず、善戦しました。女子も、同じくベスト4をかけた対戦で、一人一人が頑張りましたが、残念ながら、敗退となりました。
夏の大会では、さらに良い結果が残せるよう、一層の頑張りを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 春季大会の様子(柔道部)
4月27日(土)28日(日)に、桂中学校で春季大会が行われました。27日の個人戦では、男子5名、女子6名が出場し、3名入賞することができました。
![]() ![]() ![]() |
|