![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:12 総数:218901 |
3年生 算数 表とグラフ![]() 表やグラフの特徴をグループで話し合って見つけています。 ぼうグラフの特徴は 横か縦かまっすぐにみて数えることが大切 1めもり分の大きさに気をつけること ということに気が付いた子どもたちでした。 七夕の笹![]() 保護者の方が、笹を持ってきてくださいました。 七夕飾り、短冊をつくって飾り付けしていきます。 ありがとうございます。 学生ボランティア![]() いっしょに遊んだり、活動したり、学習支援をしてもらいます。 ![]() 【4〜6年】クラブ活動「竹を使ってもの作り」![]() ![]() ![]() 竹を切るところから始め、飾りやおもちゃなどを作りました。 竹の硬さに驚きつつ、がんばって切る姿が見られました。 できた作品に歓声を上げて喜んでいました。 雨の日の休み時間![]() ![]() ![]() 【4年】国語「見せ方を工夫して書こう『新聞を作ろう』」![]() 効果的に伝えるために、記事の内容や見出しの大きさ、どんな写真を使うかなどを考えています。 今日は、アンケートの内容を考えました。 どんな新聞になるか楽しみです。 ツバメ![]() 6月中旬には、かわいい雛の顔がみえました。 今は子育て真っ最中であり、親鳥は大忙しの様子が観察できます。 今日の給食 6月28日![]() ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ほうれん草のおかか煮 みかん 野菜のたき合わせは、お出汁と椎茸の風味がでていて おいしくいただきました。 みかんは、冷凍みかんですが、とてもあまかったです。 【6年】修学旅行![]() 修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。 次の市原野小学校、鞍馬小学校の交流を楽しみにしています。 お家の方には、準備等お世話になりありがとうございました。二日間の思い出を聞いてあげてください。 【5年】家庭科![]() 5年生は裁縫を学習しています。 針に糸を通し、 玉結び、玉どめ、なみぬい 針を使う作業ですので、安全に気をつけながら 学習しています。 ![]() |
|