【5年】花背山の家
冒険の森の活動です。少し高い場所もあり、怖いなぁと感じる
ところもありますが、自分で行けるかどうかを判断して、みんなが無理なく挑戦しています。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 14:52 up!
【5年】花背山の家
1日目午後の活動、ナイトハイクの下見です。昼と夜の自然を比べるため、そして夜に安全に活動するための下見です。夜の活動が楽しみです。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 14:06 up!
【5年】花背山の家
入所式の様子です。市原野小学校、鞍馬小学校の校歌を歌ったあと、花背山の家の所員さんからお話を聞きました。二泊三日、がんばろう!
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 13:35 up!
【5年】花背山の家
花背山の家に着きました。
テラスでお弁当タイムです。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 12:06 up!
【5年】花背山の家
花背山の家、親水広場に到着しました。
川の活動をしています。少し水は冷たいですが、みんな生き物探しに夢中です。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 11:09 up!
【5年】花背山の家
バスに乗りました。予定通り出発です。天気がとてもよく、バスの中での会話もはずみそうです
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 09:06 up!
【5年】花背山の家
いよいよ花背山の家の宿泊学習が始まります。これは、出発式の様子です。三日間のみんなで頑張ろうという気持ちを高めました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-10 08:40 up!
3年生 社会見学
社会見学で京都駅に行きました。
京都タワーに上って京都の様子を一望することができました。
「京都の南側にはあまり山がないなあ。」「あちらのほうが鞍馬小学校があるのかなぁ」「東には神社があるなあ」など様々な気づきがあった様子でした。
学校に帰ってきて、分かったことを自分なりにまとめることができました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-07 18:40 up!
【4年】音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」
6月7日(金)4年生は、音楽科で「いろいろなリズムを感じ取ろう」という学習をしました。
ギロ、クラベス、マラカスなどを使い、音楽に合うように楽器の鳴らし方や演奏の仕方を工夫して、拍にのって演奏しました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-07 18:39 up!
【高学年】家庭科
家庭科 調理実習
6年
スクランブルエッグ
いろどりいため
青菜のいためもの
5年
ゆでいも
青菜のおひたし
ゆで卵
材料を切る人、洗い物をする人、お湯を沸かしてゆでる人
分担を決めて、効率よく動いて作業する姿がみられました。
5年生のゆで卵は、3分・5分・10分・15分では
卵の状態がどうなっているのか観察できました。
6年生は、一つ一つ丁寧に材料を切る姿がみられました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-06-07 14:34 up!