![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:204361 |
洛陽保育園と交流
洛陽保育園の子どもたちが小学校の給食の様子を見学しに来ました。自分たちで給食を準備し、配膳している姿や食べている様子など、保育園での給食時間と比べながら見学していました。小学校の子どもたちも、かっこいい姿を見せようといつも以上に張り切る様子が見られました。
また、昨日は、給食委員会に保育園の先生に来ていただき、保育園の給食で大切にされていることや給食時間の様子をお話していただきました。子どもたちも、興味津々に聞いていました。今後の活動にもつなげていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 電気のはたらき![]() ![]() 学習の最後に実験で使った車を体育館で走らせました。「こんな走るんや!」と車は思った以上の距離を走ったようで、みんな驚いていました。 みんなで競走させたり、これまでの学習を生かしてつなぎ方を変えてみたりと、思い思いの走らせ方を自分で考え楽しそうに活動していました。 給食室 「6月21日 今日の給食」![]() ☆胚芽米ごはん ☆牛乳 ☆豚肉と小松菜の梅いため ☆金時豆の甘煮 ☆もずくのみそ汁 今日は6月の和献立の日。 旬のもずくと、夏の疲れに効く梅干しを使った献立が登場しました。 さっぱりとした味わいで、ごはんとも相性抜群でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【4年生】算数科「平行四辺形のとくちょうを調べよう」![]() ![]() これまでに習った長方形や正方形の特徴から、本時のめあて「平行四辺形の辺の長さや角の大きさを調べて、とくちょうを見つけよう」を考えました。 分度器を使って角度を測ったり、定規で長さを測ったりしながら、平行四辺形の特徴を考え、グループで話し合いをしました。その中で、辺の長さや、角の大きさが同じであることに気づき「向かい合う辺の長さが同じ」・「向かい合う角の大きさが同じ」という特徴を見つけることができました。また、どの平行四辺形でもこの特徴が当てはまるか、確かめるために練習問題の時間には、違うグループになって再び話し合いをしました。 自分たちの意見を出し合い、学びを深めている姿がとっても素敵でした。今日の気づきを、これからの学習にも生かしてほしいと思います。 【3年生】ロイロノートでミニテスト![]() もちろん、普段から自主学習などで復習することも大切です。テストに向けて、自分が苦手なところをもう一度、見直しておきましょう。 【3年生】おはし検定に挑戦!![]() ![]() 給食の時間だけでなく、おはしを正しく持って、よい姿勢で食事をすることは、とても大切です。これからも、正しい持ち方を続けていきましょう。給食委員さん、楽しい取り組みを企画してくれてありがとうございました! 【あおぞら学級】休み時間に1年生がきました![]() ![]() 修学旅行2日目 最終
学校に帰ってきました。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。 疲れた様子が見えますが、姿勢よくしっかりと解散式に臨む姿が立派でした。 合同の修学旅行でたくさんのことを学べたと思います。ぜひご家庭でお話をしてくださいね。 6月17日(月)は代休日です。ゆっくりと休んで、18日(火)また元気に登校してください。 ![]() ![]() 修学旅行2日目 8
お土産も買って大満足です。
いよいよ京都に帰る時間です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 7
姫路城では、柏野・翔鸞合同グループで見学です。
より仲良くなれますね。 時間を考えて行動できています。 ![]() ![]() ![]() |
|