京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:54
総数:187847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

【2年生】食の学習など

今週の学びを紹介します。
画像1
画像2

給食室 「5月31日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆きつねカレーうどん
☆小松菜とひじきのいためもの

今日は、スパイシーなカレー味がおいしい「きつねカレーうどん」でした。
油あげ、かまぼこ、たまねぎをおだしで煮込んだ後、カレー粉を使って味を整えます。
給食室でもたくさんおいしかったの声を聞くことができました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

5年 国語科「言葉の意味が分かること」

 本文からキーワードを見つけ、要約をして小見出しを付ける学習を行いました。難しい学習内容ではありますが、しっかりと文章を読み、グループで協力しながら学習を進めていました。この学習単元は、教頭先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

 租税教室がありました。上京税務署の方に来ていただき、税の種類や税の役割などについて詳しく教えていただきました。税がなくなることで、どのような困りが起こるのかについても、動画などを用いて説明いただき、改めて税の大切さについて感じている様子でした。最後には、ケースに入った一億円(見本)を持たせていただくなどの体験もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「電気のはたらき」

 今回の単元で使用する検流計や電気用図記号などを学習しました。授業の最後には、実験道具の中身を確認しながら、次回の学習への気持ちを高めていました。
画像1
画像2
画像3

救命救急講習

6月から始まる水泳学習に向けて、救命救急講習を受講しました。北消防署の方に来ていただき、心臓マッサージやAEDの使い方などについて丁寧に教えていただきました。また、次週に教職員の研修として、実地訓練も行います。安全で楽しい水泳学習になるように準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めてのGIGA端末

画像1画像2画像3
 今日、初めてGIGA端末を操作しました。4年生に教えてもらいながらIDとパスワードを入力する練習をしました。何度も練習して自分で入力できるようになりました。

4年生 自転車免許教室

 本日、4年生を対象にした自転車免許教室がありました。運動場にコースを作り、自転車の正しい乗り方や交通ルールなどを丁寧に教えていただきました。今回の学びを生かし、安全に自転車に乗ってほしいです。また、どのようなことを学んだかお家でも話題にしていただけたらと思います。
画像1
画像2

6年 修学旅行に向けて

 6月の修学旅行に向けて、係ごとにオンライン交流を行いました。司会の言葉やゲームのルールなど、互いに相談しながら考える姿が見られました。
 次の交流は翔鸞小学校で行います。修学旅行まで残り2週間。楽しみですね。
画像1
画像2

【3年生】外国語活動 ALTの先生と一緒に♪

画像1
 今日の外国語活動の学習では、ALTの先生と一緒に学習しました。Unit3 How many?の学習で、英語でじゃんけんをして勝った数を数える活動がありました。「ロック(Rock)・シザーズ(scissors)・ペーパー(Paper)、1・2・3!」の声かけで、先生や友達とじゃんけんを楽しみました。また、数の数え方が、国によって違うことも知ることができました。またALTの先生と一緒に学習するのが楽しみですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp