京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up21
昨日:266
総数:1219398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行だより(その28)

 8時20分、ホテルを出発しました。皆活動しやすい服装です。恩納村へ向かっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その27)

 昨日のレクリエーションの様子です。ヒントをもとに人物を当てるゲームを行いました。クラス対抗のフラフープリレー、有志による発表もあり、大いに盛り上がりました。最後に、全員で「島人ぬ宝」を歌いました。
画像1

修学旅行だより(その26)

 昨夜の夕食の様子です。食事会場でバイキングでした。サラダ、スープ、グリルチキン、グラタン、鶏のからあげ、ミートボール、カレー等々。沖縄風炊き込みご飯(豚バラが入っている)や沖縄味噌汁(久米島味噌で作った味噌汁)もありました。丸テーブルで楽しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その25)

 おはようございます。修学旅行2日目です。本日もよろしくお願いいたします。

 生徒たちは6時に起床、6時半から朝食を食べました。天気は曇り。準備が出来たら出発です。写真は今朝の朝食風景です。
画像1
画像2

修学旅行だより(その24)

 17時35分、ロワジールホテル那覇に、無事到着しました。各部屋に入って、着替えを済ませた後、食事会場に集合。18時40分、食事が始まりました。みんなで食べる夕食は、きっと美味しいことでしょう。

 食後には、レクリエーションが行われる予定です。これらの様子は、明日のホームページでお伝えします。修学旅行だより1日目をご覧いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行だより(その23)

 当時の様子が想像され、怖かったのでしょうか、早歩きで見学した人もいたようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その22)

 戦争の事実を今に伝える貴重な資料として、整備・保存されています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その21)

 平和公園からバスに乗り、海軍司令部壕に到着しました。旧日本海軍によって掘られた壕が、当時のまま残されているそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより(その20)

 いいひとときが過ごせたようですね。
画像1

修学旅行だより(その19)

 平和セレモニーの様子です。みんなで制作した千羽鶴を奉納しました。雨の上がった公園で、平和への思いを強くしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp