京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:16
総数:209656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

4年 社会 ごみのゆくえ

ごみの「3R」について学習しました。

Reduceで「ごみを減らすこと」
Reuseで「使えるものを繰り返し使うこと」
Recycle「ごみを資源として再び利用すること」

自分たちには何ができるだろうか考えることができました。
これからの生活に生かしていきたいという姿勢の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

【3・4年】体育「遠投・鉄棒運動」

画像1
画像2
 6月10日(月)3・4年生は体育で「遠投」と「てつぼう運動」の学習をしました。

 遠投では、体ならしで的当てゲームをしました。的を意識し投げることで、角度をつけて投げることができました。

 鉄棒運動では、連続でできる技や組み合わせ技にチャレンジしました。

【5年】花背山の家

画像1画像2
冒険の森の活動を終え、就寝準備をしています。お風呂の時間まで、部屋でゆっくりしています。

【5年】花背山の家

画像1画像2
冒険の森の活動です。少し高い場所もあり、怖いなぁと感じる
ところもありますが、自分で行けるかどうかを判断して、みんなが無理なく挑戦しています。

【5年】花背山の家

画像1画像2
1日目午後の活動、ナイトハイクの下見です。昼と夜の自然を比べるため、そして夜に安全に活動するための下見です。夜の活動が楽しみです。

【5年】花背山の家

画像1画像2
入所式の様子です。市原野小学校、鞍馬小学校の校歌を歌ったあと、花背山の家の所員さんからお話を聞きました。二泊三日、がんばろう!

【5年】花背山の家

画像1
花背山の家に着きました。
テラスでお弁当タイムです。

【5年】花背山の家

画像1
花背山の家、親水広場に到着しました。
川の活動をしています。少し水は冷たいですが、みんな生き物探しに夢中です。

【5年】花背山の家

画像1
バスに乗りました。予定通り出発です。天気がとてもよく、バスの中での会話もはずみそうです

【5年】花背山の家

画像1
いよいよ花背山の家の宿泊学習が始まります。これは、出発式の様子です。三日間のみんなで頑張ろうという気持ちを高めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp