京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up9
昨日:58
総数:208871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

苗屋さんに向けて 〜ポスターづくり〜

さて、なかよし会(学校運営協議会)の皆さんへの案内はばっちり!でも、他のクラスや地域の方へのお知らせは、これから。そこで、子どもたちに、ポスターの存在を伝えてみることにしました。

「あのね、何かをお知らせする方法のひとつに、ポスターというものがあるの。知らせたいことをそのポスターの中にかいて、みんながよく見てくれるところに貼っておくと、いろんな人が見てくれて、みんなに伝わるの」

そう伝え、今日は、グループの友達と相談したり、役割分担したり、協力したりする姿を願って、ポスター作りをしました。まずは、ポスターに何をかけばよいかをクラス全員で話し合い、共有…。

「なえやさん、ってのはかかなあかん」
「でも、私、字かけへん」
「だったら、グループの誰かがかけばいいやん」
「絵だったら、苗の絵かく!」
「自分たちの顔もかいたら?」
「6月19日ってのもいる!」

など…。そして、そこからグループに分かれて、誰が何をかくかを相談しました。

「私、『な』の字、かきたい」
「じゃ、『え』かくわ」
「まって。うちら全員で4人やから…5文字やし…誰かが2回かくってことな」

「僕、顔かくわ」
「ねぇ、みんな、ここに貼ってもいい?」
「いいよ」
「貼れる場所、もうないな」
「じゃ、紙つなげよ」

つくりながらも、話し合いは続います…。
そして、ついに完成!

「めっちゃいいやん!」

改めて自分たちのポスターを見て、つぶやく姿もありました。
さあ、着々と準備が進んでいきます。こうやって、毎日取り組んでいくことで、自分たちが進めている実感、苗屋さんへの意欲、期待感がどんどん増していきます。
画像1
画像2
画像3

苗屋さんに向けて 〜地域の方への案内状づくり〜

いよいよ、苗屋さんを来週に控え、今はお客様に向けての準備を始めています。
6月11日。クラスみんなで話し合いました。

「なかよし会(学校運営協議会)の皆さんを、今年もお客さんとして呼びたいと思ってるんだけど、どうやって知らせればいいかな」
「じゃ、ラインで送ればいいんじゃない?」
「携帯電話で連絡すればいいんちゃう?」

今の情報社会を生きる子どもたち。さすがです。でも…

「先生の力ではなくて、みんなの力でお知らせできたら、きっと喜ばれると思うんだけど、みんなができるお知らせの方法はないかな」
「じゃあ、ここからみんなで叫ぶ?」
「遠い家の人もあったら、聞えへんのちゃう?」
「だったら、お手紙かく?」
「ポストにいれよう!」

と声があがり、お手紙&チケットづくりをすることにしました。
苗や水やりをしている自分、なかよし会の方の顔の絵、たどたどしい文字…など一人一人が、なかよし会の方へ思いを込めてつくりました。

翌日。できあがった手紙とチケットを宛名をかいてもらった封筒に入れ、糊付けし、本物の切手を貼って、自分たちで近所のポストに入れに出かけました。

「お手紙っていうのはね、その人のことを想ってかいて、その人のことを想って届けるんだよ」
というと、子どもたちは
「〇〇さんに、とどけ〜!」
「△△さんに、とどけ〜!」
と声を出しながら、ポストに投函する姿がありました。

なかよし会の皆さん、もうすぐ届きますから、楽しみに待っていてくださいね。

画像1
画像2
画像3

苗屋さんに向けて 〜種選び・種まき〜

5歳児そら組では、いろいろな花や野菜に親しみをもち、種から大事に育て、その生長過程を楽しみ、思いを寄せながら開花や収穫までの経験を味わってほしい、と願い、5月連休明けに、自分のお気に入りの花や野菜を選び、種まきをしました。そして、昨年度の年長組の姿に憧れ、自分たちも『苗屋さん』を開き、大事に育ててきた苗を、たくさんの方々にもらってほしい、と思い、毎日水やりをしたり、芽が出る様子や、苗に育っていく様子をじっくりみたりしてきました。

今では、かわいい苗、立派な苗に育ってきています。

「先生!めっちゃ芽が出てきた!」
「ちっちゃいなぁ」
「なんか、〇〇ちゃんの葉っぱと、僕の、全然違うなぁ」
「なんか、だんだん葉っぱの色が変わってきた」
「すっごい伸びてきた」

などの気付きも生まれました。

画像1
画像2
画像3

6月29日 子育て講座のお知らせ

画像1
子育て講座のお知らせです。6月29日に
『もっと聞きたい!「非認知能力」を育む乳幼児 小学生の子育て講座2』
京都教育大学教授 古賀松香先生のお話があります。
『演題 楽しもう!子どもの「はじめの100か月」』
です。ぜひ皆様、ご参加ください。

こどもみらい館ホームページからもお申し込みできます。
チラシはこちらからどうぞ
⇒ 6月29日 子育て講座のお知らせ

人形劇をみたよ!

今日は、人形劇団「てるてるぼうず」さんをお招きして、人形劇鑑賞を楽しみました。始まる前は「人形劇ってなに?」と知らない子どもたちもたくさんいましたが、いざ、お話が始まると、もうすっかり人形劇の世界に魅了されていました。途中で、舞台から人形が飛び出してくると、もう大喜び!お話にすっかり入り込んで、あっという間の時間でした。
今日は、深草幼稚園の幼稚園説明会も兼ねており、地域の小さいお友達も一緒に楽しみました。
「てるてるぼうず」の皆さん、楽しいひとときを、本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

6月13日(木)人形劇と幼稚園説明会のお知らせ

画像1
明日、「てるてるぼうず」さんの人形劇と幼稚園説明会を行います。
10:00〜在園児向けの人形劇の後、
10:30〜未就園児に向けて人形劇を行います。
楽しい人形劇を見においでください。
その後、深草幼稚園の園教育についてお話します。
お待ちしています!

お弁当が始まりました!(未就園児ひよこ組)

ひよこ組も待ちに待ったお弁当が始まりました。
「早くお弁当食べた〜い」「おなかすいた!」「もうお弁当食べる?」
と朝から楽しみに待ってる子ども達。
初めてのお弁当はおにぎり弁当でした。
「お弁当食べるよ!」の声に急いで椅子に座り、みんなで揃っていただきます!をしました。
「見て〜!」と嬉しそうにおにぎりを見せてくれる子、黙々と夢中で食べる子、慎重にラップを広げて食べる子などなど、「おいしい〜〜」とみんな嬉しそうにニコニコで食べていました。「お部屋で食べるのおいしいね!」という子もいて、みんなで食べるお弁当は格別だったようです。
中身やサイズなど色々と工夫をして作っていただきありがとうございました。


画像1
画像2

伏見中央図書館 絵の広場

現在、伏見中央図書館の1階ホール『絵の広場』に、深草幼稚園4・5歳児全員の作品(4歳児:カタツムリ(パス)、5歳児:玉ねぎ(コンテ画))が展示されています。6月中展示されていますので、図書館へお立ち寄りの際は、ぜひ、足を止めてご覧ください。
画像1

おやじの会 第1回

画像1
画像2
画像3
休日参観の後に「おやじの会」の活動がありました。
お家の方にご協力いただき、畑の畝づくりや溝掃除など、たくさん力を発揮していただきました。

先日ジャガイモ掘りをした畑につくっていただいた新しい畝に、親子でサツマイモを植えていきました。溝掃除もしていただき、すっきりと気持ちよく過ごすことができそうです。

皆さん率先して動いてくださり、保護者の方に幼稚園を支えていただいていることを改めて実感した1日でした。本当にありがとうございました。

休日参観ありがとうございました(4・5歳児)

画像1
画像2
画像3
今日は休日参観がありました。
休みの日にお家の人と幼稚園に来る特別感をもって登園した子どもたち。
親子でふれあい遊びをしたり、三角馬や竹馬をつくったりしました。ふれあい遊びでは、お家の人と手をつないだり、抱っこをしてもらったり、とても嬉しそうな表情の子どもたちでした。三角馬や竹馬をお家の人と一緒に組み立てたり、飾りつけをしたりして自分たちだけの三角馬や竹馬が出来上がりました。

これからお家の人とつくった三角馬や竹馬にチャレンジしていきたいと思います。
お家でもふれあい遊びをぜひ楽しんでみてくださいね!

今日は平日に幼稚園に来ていただきにくい保護者の方もご参観くださり、子どもたちの姿を見ていただけたこと、とても嬉しく思っています。そして何より子どもたちの嬉しそうな表情がとても印象的でした。今日はお休みの中、そして暑い中ご参観いただき本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp