|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:144 総数:1234504 | 
| 部活動体験4日目(その4)
 ソフトテニス部は、男女とも、屋上グラウンドで活動しました。コートでのラリーと、ボール打ちの練習とに分かれ、どちらも積極的に取り組んでいました。 明日、全学年そろって、部活動オリエンテーションが行われます。1年生は、4日間の体験をもとに、自分に合った部を決定してください。    部活動体験4日目(その3)
 卓球部は、体育館でラリーの練習です。男女とも、多くの1年生が体験に訪れ、上級生と一緒に練習していました。   部活動体験4日目(その2)
 女子バスケットボール部の練習場から、アップテンポの音楽が聞こえてきました。曲に合わせて軽やかにジャンプ!素早い動きを、楽しそうに行っています。 男子バレーボール部は、円になってトレーニングを行っていました。手足が伸びたポーズが、とてもきれいでした。    部活動体験4日目
 4月23日(火)放課後、心配された雨もやんで、予定通り、部活動が始まりました。迎える側の2、3年生の動きもスムーズになってきました。柔道部に、多くの1年生が体験に来ていました。先輩の説明と実演をしっかり見て、真剣に取り組んでいました。    自転車講習会
 本日放課後、自転車講習会を実施しました。自転車通学生徒対象で、1年生は初めての参加です。学校周辺の通行のし方、乗るときの注意、駐輪場のルール等、写真や図を使ってわかりやすく説明しました。 講習会後、1年生は自転車シールの配布があり、1、2年生は、駐輪場の確認を行いました。自転車は便利な反面、時として危険が伴うことを肝に銘じて、安全な登下校(移動)に努めてください。    部活動体験(その3)
 地下の音楽室付近では、初めて手にする楽器を鳴らそうと頑張る1年生を、2・3年生の部員たちが、励ましていました。(吹奏楽部の様子)   部活動体験(その2)
 体育館では、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、剣道部、男子バレー部が活動していました。2、3年生に交じって、1年生も活動します。上級生が、丁寧に教える姿が印象的です。    部活動体験
 部活動体験初日の今日、わくわくした感じで、1年生がそれぞれの活動場所へ向かっています。いったん職員室前に集合し、まとまって活動場所へ移動する部もあります。先導する上級生が頼もしく感じられます。体育館では、4つの部が活動していました。    全国学力・学習状況調査(3年)
 本日、全国学力・学習状況調査を実施しました。教科に関する調査と生徒質問調査のうち、1日目は国語・数学の教科に関する調査です。「常に活用できることが望ましい知識・技能」「知識・技能を実生活の場面で活用する力や課題解決のため実践・評価・改善する力」が一体的に問われる問題です。今までの学習をもとに、真剣に取り組みました。明日は、オンラインによる生活調査を行います。(写真は国語の調査配布時の様子)   全校清掃(その2)
 1年生は「掃除ガイダンス」を行いました。「自分たちの使う場所を自分たちで美しく」「班ごとの割り当てに責任を持つ」「清掃は自治活動」等の話の後、自教室の清掃を行いました。1年生の特別区域は次回からスタートします。 階段や体育館も含め、とてもきれいになりました。週3日のペースで行う全校清掃、自分たちの清掃区域に責任をもつことで、美しい下京中学校が実現します。きっと、心も美しくなっていくでしょう。    |  |