![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:204465 |
【3年生】初めてのリコーダー![]() 今週は「シ」の音で「タンギング」をして吹くことが目標です。「tu(トゥ)」と言いながら、タンギングの練習や「笛星人」の練習を毎日続けていきましょう。 これからたくさんの吹き方を学習して、曲が吹けるようになりたいですね! 【3年生】初めての書写(毛筆)の学習![]() ![]() これからいろいろな字を書いていくので、楽しみですね! 5年 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間に、国際アカデミーの方々と交流をしました。初めは、互いに緊張している様子が見られましたが、交流が進むにつれて緊張もほぐれ、活発に交流する様子が見られました。相手に伝わるように、簡単な言葉に言い直したり、ゆっくり話したりするなどの工夫や言葉で伝わりにくいものを写真提示するなど、この時間の中で子どもたちにも大きな学びがあったように感じます。時間もあっという間に過ぎていき、「もっと話したい!」という、次につながる思いをもって学習を終了できたように感じます。最後は、グータッチをしたり、「See you!」と手を振ったりするなど、いつもの姿に戻ってお別れする姿も見られました。今回の交流を次の時間につなげ、京都の魅力を探りながら、国際交流を深めていきたいです。
![]() ![]() 給食室 「6月4日 今日の給食」![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆にしんなす ☆かきたま汁 今日は、京都のおばんざいの献立「にしんなす」が登場しました。 「にしん」と「なす」のように相性の良い食材を組み合わせた料理を京都では、であいもんといいます。 人気のかきたま汁との組み合わせで、おいしくいただきました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 5年 体育「ベースボール」
5年生は体育で、「ベースボール」の学習をしています。
今日は2回目でしたが、子どもたちのルールの理解が早く、きちんと試合になっていました。これからも、守備や攻撃など、応援、励ましの声をかけ合って、がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|