京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:45
総数:292689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

4年生 「1年生を送る会」楽しみました!

画像1画像2画像3
 体育館で、全校生徒が集まり、新1年生を迎える会を行いました。
児童会の5年生、6年生が楽しいプログラムを考えてくれていて、大盛り上がりでした。

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

  令和5年度 学校評価(前期)

  令和5年度 学校評価(後期)

  

わかば学級 北下支部よろしくね会

画像1
北下支部のみんなが集まって「みんな よろしく」という会をしました・自己紹介・ダンス・歌・ゲームをみんなで楽しみました。初めての友達にも、また、知っている友達にも会えてとても楽しかったです。6月のスポーツフェスティバルが楽しみです。

1年 学校探検

画像1
画像2
画像3
2年生と一緒に衣笠小学校を探検し、校内の施設や部屋を紹介してもらいました。それぞれの部屋には、事前に2年生が調べて作成したポスターが貼ってありました。学校探検を通して2年生と更に仲良くなり、楽しい時間を過ごすことができました。このグループで植物園に遠足に行きます。今からとても楽しみです。

2年生 学校探検

今日はお姉さん・お兄さんです。1年生のころからずっとこの日を楽しみにしていました。入学してきた1年生に学校を案内してあげようと。ちょっと緊張しながら、学校の中を案内しました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 スナップエンドウがたくさんとれました。

5月2日(木)、連休後半の前にスナップエンドウを収穫しました。連休前半の間にたくさんできていたのでみんな楽しみにしていました。数えてみると、一人20個ずつ収穫できました。大喜びで持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育「新体力テスト」

 体育では、「新体力テスト」が始まりました。今日は、20mシャトルランを行いました。自分の体の様子に気をつけながら、何度も20mを往復しました。どの子も汗びっしょりになっていました。
画像1
画像2

5年生 家庭科「お茶をいれてみよう」

 家庭科の学習で,協力してお湯をわかして,お茶をいれました。適切な湯の温度や茶葉をむらす時間など,基本的ないれ方を身につけ,ガスこんろを安全に使用しながら,おいしいお茶をいれることができました。色や香りを楽しみながら味わっていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科「植物を育てよう」

理科の学習で、植物を一人一つ育てています。種をよく観察したあと、各自で自分のはちに植えました。
今回育てる植物はホウセンカとひまわりです。
どのように成長していくのか、楽しみですね。
画像1
画像2

3年生 体力テスト その3

2日(木)、体力テスト「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」を実施しました。
昨年度よりも記録がのびた子がたくさんいて、成長を感じることができました。

また、今回は、6年生のお兄さん・お姉さんにもお手伝いしてもらいました。
6年生のおかげで、スムーズに測定することができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp