京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up55
昨日:63
総数:294785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

2年生 なかよし遠足 「植物園」パート3

画像1
画像2
画像3
お弁当の後はなかよしグループでおにごっこや「だるまさんがころんだ」をして遊びました。暑い中でしたが、こまめに水分補給をしながら、しっかりと芝生広場で遊びました。その後バラ園でバラを鑑賞しました。とても良い香りがしていました。

4年生 大縄大会の様子

画像1
画像2
画像3
 中間休みに4年生の大縄大会がありました。暑い日差しの下、1組も2組も一生懸命に跳んでいました。

2年生 なかよし遠足 「植物園」パート2

クイズラリーの後は各グループでお弁当を食べました。おうちの人に作ってもらったお弁当をおいしく頂きました。
画像1
画像2

2年生 なかよし遠足 「植物園」

1年生と一緒に植物園へなかよし遠足に出かけました。
午前中はなかよしグループで植物園の中でクイズラリーをしました。どのグループも一年生と手をつないだり一年生をしっかり見守ったりして、誰も迷子にならずにまわることができました。

画像1
画像2
画像3

3年生 フェイ先生はじめまして!

今日の外国語活動は、本校のALTであるフェイ先生と学習をしました。
フェイ先生と一緒に外国語活動をするのは初めてです。
まず初めに、フェイ先生の自己紹介を聞きました。
次に、「キーワードゲーム」「ミッシングゲーム」をしました。

フェイ先生は英語で話されるので、英語を聞き取ることにみんなはじめはどきどきしている様子でしたが、一生懸命耳を傾けたり、フェイ先生の身振り手振りを参考にしたりして、英語を聞き取って理解しようとする様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 係活動『みんな遊び』

 今日の中間休みは、遊び係が企画したみんな遊び「ケイドロ」を行いました。

 みんないっぱい汗をかくぐらい、生懸命走りまわりました。

 次回のみんな遊びも楽しみです。
画像1
画像2

4年生 音楽・ヨガ体験

画像1
画像2
ヨガで深い「呼吸」を練習した後は、音楽体験です。プロの声楽家の先生から、口を大きく開けること、しっかり息を吸うことが上手く歌うためには大切だと教えていただきました。

4年生 音楽・ヨガ体験

画像1
画像2
今日は、体育館で音楽・ヨガ体験をしました。
ヨガでは、普段意識していない「呼吸」に意識を向けながら、いくつかのポーズを教えてもらいました。

6年 インタビューにトライ!

画像1
画像2
画像3
 国語科「聞いて、考えを深めよう」の授業では、「衣笠小学校の児童のよさは、どんなところだろう」という問いを解決するために、学校に関わる方にインタビューをしています。クラスでは「優しいところ」「協力できるところ」「楽しめるところ」など、自分達のよさをたくさん出し合いました。学校に関わる先生方は、衣笠小学校の児童のよさをどんなところだと思っているのでしょう。
 相手の答えと自分の考えを比較しながら相手の話を聞くことや、正しい言葉遣いを意識して、話を広げたり深めたりするインタビューに挑戦しています。

1年生 体育「てつぼうあそび」

画像1画像2
 体育科の学習で「てつぼうあそび」を行っています。まず親指は下から、その他の指は上から持つという鉄棒の持ち方を学習しました。そのあと実際に鉄棒にぶら下がったり、跳び上がって両手で体を支えたりしました。跳び上がった後に上体を倒してぶら下がる「ふとんほし」の技にも挑戦しました。
 「もっといろんなわざをしたい!」と子どもたちは意欲たっぷりです。来週もいろいろな技にチャレンジする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp