京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:106
総数:329466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

5年生花背山の家18

画像1
画像2
本格的な山道になりました。坂が急なところもありますが、みんな声を掛け合って登っています。
途中のヤッホーポイントで花背山の家へ「ヤッホー」を届けました。山の家からも「がんばれ〜」のエールが聞こえて、励みになりました。

5年生花背山の家17

画像1
画像2
登山出発時の様子です。まだまだ元気です。

5年生花背山の家16

画像1
これから天狗杉登山です。山の家の先生から、注意事項を聞き、みんなで気を付けながら登ります。がんばります!(登山中の様子については下山後に掲載いたしますので、ご了承ください。)

5年生花背山の家15

画像1
画像2
二日目の朝食です。この後山登りがあるので、子どもも大人も、みんなパワーを蓄えています。
朝食はパンとごはんが選べます。おかずもおいしいです。

5年生花背山の家14

画像1
画像2
画像3
朝は、御所東小学校と合同で朝の集いを行いました。お互いにクイズを出しながら学校紹介をして盛り上がりました。

5年生花背山の家13

画像1
花背山の家二日目の活動が始まりました。今朝の気温は12度、天気は晴れです。
昨夜は9時30分の消灯後、すぐ静かになってよく眠れた様子でした。みんな元気です!

5年生花背山の家12

画像1
画像2
画像3
ペットボトルランタンの明かりを頼りに、ナイトハイクをしました。昼間に下見で通ったときの雰囲気とは随分と違い、静まり返った森の中の様子を感じながら歩きました」。
戻ってからは、今日の振り返りをしました。「困ったことがあったら、わかる人に聞いて解決できた」など、自分たちで乗り越えられたことについて話していました。

5/20 社会見学(さすてな京都)

20日(月)に京都市南部クリーンセンターにある「さすてな京都」へ社会見学に行ってきました。ごみの処理の仕方や行方などを職員の方から丁寧に説明していただきました。これからの学習にもしっかりと繋げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 さいてほしいな わたしの あさがお

 先日、2年生が昨年度に大事に育てた朝顔からとっておいた種を1年生にプレゼントしてくれました。
 さっそく、「植えたい!」、「育ててみたい!」、「きれいな花を咲かせたい!!」と、1年生の心は膨らみました。

 “植えるためには何が必要か”、“育てるためにはどうすればよいか”を、考えました。
必要な準備物や自分の朝顔を大事に育てていきたい心を整え、種まきをしました。

 ふかふかの土を種の布団に見立てたり、指で土に穴を開けて種の部屋にしたりして、丁寧に種まきをしたり、水やりをしたりしていました。

 生長を楽しみにしながら、育ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生花背山の家11

画像1
画像2
画像3
夕食です。揚げ餃子が人気です。みんな元気にもりもり食べています。

本記事をもって花背山の家宿泊学習一日目の記事を終了とさせていただきます。ナイトハイクの様子について明日ホームページに掲載いたします

たくさんの方々にご覧いただき、誠にありがとうございました。二日目は登山とキャンプファイヤーです。しっかりと睡眠をとり、明日に備えてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp