京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:8
総数:218835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は令和7年4月 市原野小学校と統合します ありがとう鞍馬小学校

【3・4年】道徳「だれとでも同じたいどで」

画像1
 5月28日(火)3・4年生は道徳の学習で「だれとでも同じたいどでせっすることについて」考えました。

 教材文を読んだ後、誰とでも同じ態度で接することのよさについて考え、自分自身のことをふりかえりました。

 友達の意見をききながら、自分の考えを深めていく姿が見られました。

【5年生】市原野小学校との交流学習

【5年】 5月24日(金):市原野小学校との交流学習  

 6月10日(月)から2泊3日で実施される「花背山の家 野外学習」に向けた交流学習です。

 山の家では、1日目と2日目の夕食、2日目と3日目の朝食が食堂でのバイキングになります。

 この日は、バイキングでの約束や、バランスの良いおかずの選び方などをグループで話し合いました。
 
 山の家での活動が、ますます楽しみになった様子でした。

 
画像1
画像2

引き渡し訓練

画像1
土砂災害警戒情報発生に伴う引き渡し訓練を実施しました。

すぐーる配信後に、駐車場に児童が待機し保護者の方のお迎えを待ちます。

災害はいつ起こるか分かりません。迅速に安全に児童の引き渡しが出来るように訓練を重ねてまいります。

【学校】休日参観

画像1
5月25日(土)休日参観を実施しました。

子どもたちの頑張っている姿がみられました。

5月27日(月)は休日参観代休日となります。

全校音楽

画像1
5月24日全校音楽

鞍馬小学校 校歌の三番を全校児童で歌いました。

歌詞の意味を理解して、心がこもった歌声でした。。

【4年】算数「1けたでわるわり算のひっ算」

画像1
 5月24日(金)4年生は「1けたでわるわり算のひっ算」の学習で暗算に取り組みました。

 「36÷3」や「78÷3」のような、わり算を暗算でしました。

 コツをつかむと、意欲的にどんどん問題に挑戦する姿が見られました。

 今後、正確に速くできるように、取り組みます。

【4年】外国語活動「Let’s play cards」

画像1
 5月23日(木)4年生は外国語活動で「Let’s play cards」という学習を行いました。

 友達やALTと天気に応じた遊びの誘い方でコミュニケーションをしました。

 「遊具って何ていうのかな?}「ALTの先生にきいてみよう」など意欲的に活動することができました。

【5年】図工

画像1
のぞいてみると

箱の中に、自分が考えた世界をつくりあげていきます。
光を当てて、中をのぞいたりしながら作品を仕上げていきます。

【6年】図工

画像1
固まった形から

布に液体ねんどをつけて、形を作りました。
固まったので、色つけをしていきます。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

自転車交通安全教室

5月23日
下鴨警察署の方にご来校いただき、
自転車交通安全教室を実施しました。

自転車に乗る前に、点検する3つの大切なことを教えていただきました。

ブレーキ
タイヤ
サドル

ブレーキがしっかりきくか
タイヤの空気がちゃんとはいっているか
サドルの高さは自分にあっているか
確認しましょう。

自転車の乗り方も教えていただきました。
後方確認をしっかりとして、運動場に作ったコースを
一人一人走りました。
最後には、ふりかえりで感想を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp