![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:204356 |
【2年生】国語科 たんぽぽのちえ
「たんぽぽのちえ」を読んで、たんぽぽのちえとそのわけを捉えました。
今日は、タブレットを使って、見つけたわけに線を引きました。 ![]() 【茶道部】今年度の茶道部の活動が始まりました。![]() ![]() お世話になっている講師の先生から、基本の挨拶やお作法について学びました。 4年生は初めての活動でしたが、5・6年生や先生に点てていただいたお茶も「美味しいです。」と、味わいながらいただくことができました。 これから1年間、協力し合いながらたくさん学んでいきましょう! 児童会活動スタート!
今年度は、3〜6年生の学級代表が児童会メンバーとして、月に一度、児童会活動を行います。
第1回目は、児童会活動の活動内容と今年度からスタートする学校をより良くするための「行動目標」の取組について説明を聞きました。 今回の話を受けて、学級代表が各学年に伝達し、学年ごとに学校をより良くするための取組について考え、実施します。 子どもたちのアイデアとパワーで素敵な学校にしていってほしいです。期待しています。 ![]() ![]() 休日参観・引き渡し訓練1
本日は、お休みの中、休日参観・引き渡し訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
たくさんの保護者の方に子どもたちの様子を見ていただき、子どもたちもいつも以上に張り切っている様子が見られました。 また、休み時間には、たくさんの保護者の方々が子どもたちと運動場に出て、一緒になって遊んでくださっている素敵な光景も見られ、教職員もとても嬉しい気持ちでいっぱいでした。 引き渡し訓練では、在校中に大地震が起こり、児童全員を安全かつ確実に保護者の方に引き渡すということを想定して実施しました。訓練を通して、児童・家庭・学校のみんなで動きの確認をすることができ良かったです。ご家庭の方でも、在宅時等で地震発生時にどのような行動をとるのかについて、一度子ども達と確認をしていただけたらと思います。 5月27日(月)は代休日となっております。有意義な一日をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 休日参観・引き渡し訓練2![]() ![]() ![]() 休日参観・引き渡し訓練3![]() ![]() ![]() 給食室 「5月24日 今日の給食」![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆さけの塩こうじ焼き ☆ひじきの煮つけ ☆キャベツのすまし汁 今日はスチコン献立「さけの塩こうじ焼き」が登場。 ふんわりと、しっとりと焼きあがった身がごはんと相性抜群でした。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 【3・4年】体力テスト(2)![]() ![]() 4年生以上から「上体起こし」や「握力」にも取り組みます。30秒間、少ししんどそうな様子も見られましたが、頑張って最後まで取り組むことができていました。 【3・4年】 体力テスト(1)![]() ![]() 体育館では、「反復横跳び」と「立ち幅跳び」、4年生以上は「状態起こし」にも取り組みました。練習の成果もあってか、1回目と2回目で記録が伸びた人もいました。 休み時間も、積極的に外で遊ぶなどして、体力をつけていきましょう! 5年生 家庭科 ゆでる調理
5月22日に調理実習をしました。
おいしくゆでる調理のポイントを意識しながら、実習を進めることができました。 完成した「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を食べた児童は、「あまくておいしい!」「お母さんにも作ってあげたい!」などの感想を話していました。 ![]() ![]() ![]() |
|