![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:204361 |
【3・4年】体力テスト(2)![]() ![]() 4年生以上から「上体起こし」や「握力」にも取り組みます。30秒間、少ししんどそうな様子も見られましたが、頑張って最後まで取り組むことができていました。 【3・4年】 体力テスト(1)![]() ![]() 体育館では、「反復横跳び」と「立ち幅跳び」、4年生以上は「状態起こし」にも取り組みました。練習の成果もあってか、1回目と2回目で記録が伸びた人もいました。 休み時間も、積極的に外で遊ぶなどして、体力をつけていきましょう! 5年生 家庭科 ゆでる調理
5月22日に調理実習をしました。
おいしくゆでる調理のポイントを意識しながら、実習を進めることができました。 完成した「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を食べた児童は、「あまくておいしい!」「お母さんにも作ってあげたい!」などの感想を話していました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 「5月22日 今日の給食」![]() ☆黒糖コッペパン ☆牛乳 ☆コーンのクリームシチュー ☆ソテー 今日は、手作りルーを使った「コーンのクリームシチュー」が登場しました。 各クラスに、星形のにんじん「ハッピーキャロット」も入っていて、子どもたちもワクワクしながら食べていました。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」 ソフトボール投げ
2年生以上を対象にソフトボール投げを実施しました。
少しでもボールを遠くに投げられるように考えながら、力いっぱい投げていました。記録を更新して、喜んでいる姿も見られました。これを機会に、ボールを投げる遊びなどにもどんどんチャレンジしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】校外学習 梅小路公園で合同のランチタイム![]() ![]() 今日は、たくさん移動もしたので疲れていることと思います。おうちでゆっくり休んで、また明日も元気に学校に来てください。 【3年生】 校外学習 京都タワー(4)![]() ![]() 【3年生】 校外学習 京都タワー(3)
京都タワーの東西から見た景色です。事前学習では、「東側は、川がありそう。お寺や神社もありそう。」「西側は、京都水族館の近くに線路があるのを見たことがある。」「知っているお寺が見つかるといいな。」など、自分の経験から予想を立てている人もいました。
東側は、「鴨川」が流れていることや、お寺や神社がたくさんあることに気づくことができました。 西側は、昼食で訪れた「梅小路公園」や、東寺の「五重の塔」も見つけられました。 新幹線や、電車が走っているのを見て、東西(滋賀県〜大阪府など)に、線路が続いていることも新たに発見しましたね。 それぞれの方位で気がついたことを、これからの学習でまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() 【3年生】 校外学習 京都タワー(2)
京都タワーの南・北から見た景色です。3年生は事前学習で「北は山が多そう。家もたくさんあると思う。」「南は工場が多いのかな。ビルもありそう。」と予想していました。
南側からは、京都駅や高速道路が見えましたね。北側は、山が多く、土地が高いことに気づいた人もいました。これからの社会科の学習で、また詳しく調べていきましょう。 ![]() ![]() 【3年生】校外学習 京都タワー(1)![]() ![]() お天気にも恵まれ、東西南北それぞれの方位から、京都市の様子を観察しました。柏野小学校は、残念ながら京都タワーからは見ることができませんが、近くの「左大文字」や「船形」の山を見つけて、「あのあたりかな〜。」と自分たちが住んでいるところも確かめることができました。 |
|