京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:39
総数:209254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

【高学年】理科

4月12日3時間目、理科のガイダンスをしました。

1自然の中の?を見つける
2学習問題をつくる
3予想を立てる
4解決するための計画を立てる
5調べる
6実験を整理する
7観察する
8自然の中の?がわかる
9自分の生活の中で考えてみる→新たな?に気づく

高学年では、いろいろな実験をします。これから理科の授業が楽しみですね。
画像1

みんな遊び

今日の中間休みは、みんな遊びをして過ごしました。

追いかけて、追いかけられて、元気いっぱい、笑顔いっぱいで

走り回っていました。
画像1
画像2

【6年】国語

画像1
つないで つないで 一つのお話
みんなで一文ずつつないで、おもしろい一つのお話をつくろう。

ポイントは
・みんなの話をよく聞く
・考えすぎない
・思いうかんだことを一文で言う
・みんながおもしろいと思えるように

児童と教職員も交えて、いろいろなおもしろいお話ができました。
ふりかえりでは、次のひとへの思いやりを持って考えるとよいという意見がでました。

【4年】学活「初日の様子」

画像1
 4年生で使う教科書を配布しました。

 さっそく手に取り、去年の教科書と比べたり、中身を詳しくみたりする姿が見られ、やる気いっぱいの様子でした。

 1年間、じっくりしっかり学んでほしいと思います。

【高学年】着任式・始業式

着任式・始業式がありました。
高学年の児童2名が代表として、お迎えの言葉と抱負を発表しました。
堂々と発表する姿はとてもかっこよく、高学年として全校を引っ張っていこうとする意気込みが感じられました。
画像1
画像2

全校オリエンテーション

4月10日4時間目、全校オリエンテーションをおこないました。

児童一人一人が、一年間頑張りたいこと、将来の夢を発表しました。

最後には、児童と教職員でレクレーションをして楽しみました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp