![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:218834 |
【4年】理科「天気と一日の気温」![]() 気温の測り方に気をつけながら、ていねいに気温を測っていました。 来週は、くもりの日(雨の日)の1日の気温を測り、晴れの日の気温の変化と比べます。 【4年】外国語活動「Let’s play cards.」![]() 今日の天気について聞かれた時の受け答えや、「Let’s Play〜」と誘われた時の答え方について学びました。 ALTとの先生とのやりとりを楽しみながら、活動していました。 昼休み 5月8日![]() 子どもたちは、それぞれ思い思いに体を動かして遊んでいる姿がみられました。 今日の給食 5月8日![]() ごはん 牛乳 高野どうふと野菜のたき合わせ ごま酢煮 じゃこ 今日は、春キャベツをつかったごま酢煮です。 やわらかくてみずみずしく、春キャベツの甘みが感じられました。 ![]() 【高学年】 道徳 やさしいユウちゃん![]() ![]() 教科書の文章で、自分たちが疑問に思ったことから、「問い」を作って考えている姿がかっこよかったです。 【3・4年】図書館の使い方![]() 本がどのようなきまりで配置されているかを知りました。 どんどん本に親しんでほしいと思います。 【3年】理科「チョウを育てよう」![]() ![]() ![]() 連休前の卵が小さな幼虫になっていることに驚いていました。 卵の観察では、双眼実体顕微鏡も使いました。 今日の給食5月7日![]() 麦ごはん 牛乳 平天の煮つけ ほうれん草とじゃこのいためもの フルーツ寒天 お出汁が染み込んだ平天の煮つけ、こんにゃくのぷるぷるした食感がおいしいですね。 フルーツ寒天は、みかんとパイナップルがはいっており美味しくいただきました。 放課後まなび教室開講![]() 今年度の放課後まなび教室開講式を実施しました。 今年度から、月・木・金にあります。 月曜日と金曜日は3年生、木曜日は全学年で実施します。 自主学習プリントや読書、木曜日は百人一首の活動もあります。 【4年】国語「漢字辞典を使おう」![]() ![]() 今日は、「音訓さくいん」「総画さくひん」を使って調べました。 音読みでも訓読みでも調べられることに驚いていました。また、自分の苗字の漢字などにも興味をもって調べようとする姿が見られました。 |
|