京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up64
昨日:106
総数:329528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

5年 新年度スタート!

画像1
画像2
 新年度が始まり、今年から高学年の仲間入りです!新しい名札、新しいメンバーでの学年集会、新しい教科書、新しいことがいっぱいのスタートです。
 5年生は一年間を通して、日々「1up」できるように、様々なことに挑戦し、成長できるように頑張っていきます。一人一人の「1up」についても考えました!

学校沿革史

学校経営方針・学校教育目標

4月11日の様子 3組

画像1
 3組では、自己紹介をしていました。昨年度は6名の卒業生がいましたが、今年度は新たにお友だちと先生が増え、「どんなお友かな♪」とワクワクしている様子が見られました。
 今年度も自分のできることを大切に、楽しく過ごしていってください。

4月11日の様子 6年生

画像1
 6年生は、自己紹介をしていました。お互いに質問し合いながら、楽しそうに話す姿が見られました。昨日は、入学式にも参列し、しっかりと新入生を迎えてくれました。
 今年度1年間、最高学年として学校を支えていってください!

4月11日の様子 5年生

画像1
 5年生は「1UP」をテーマに成長したいことについて考えていました。高学年になると、自分のことをふり返り、「よりよい自分」に向けて考えることができていました。
 最高学年に向けて、たくさん成長できるといいですね!

4月11日の様子 4年生

画像1
 4年生も、自己紹介カードを作成していました。近くの友だちとお話をしながら、「〇〇さんは〇〇が好きやな」など、友だちのことを良く知っている様子が見られました。
 4年目で、もっと深く友だちのことを知れるといいですね!

4月11日の様子 3年生

画像1
 3年生は教室で自己紹介カードを書いていました。新しいクラスになって、初めて同じクラスになるお友達もいます。
 一人一人、好きなことや得意なことを知って、仲良くなれるといいですね!

4月11日の様子 2年生

画像1
 2年生は学年で集まって、どんな2年生になりたいかについて話し合っていました。昨年とは違い、1つお兄さんお姉さんになって頼もしい様子が見られました。
 今年もたくさん成長できるといいですね!

4月11日の様子 1年生

画像1
画像2
 キラキラと目を輝かせながら、1年生が登校してきてくれました。今日はみんなで輪になって手遊びをしたり、うさぎを見に行ったりと思い思いに楽しく過ごしました。
 また、学校からのお知らせプリントをランドセルにしまうなど、初めてのこともあったかと思いますが、みんな張り切って一生懸命にやろうとしていました。
 明日からの学校生活も楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp